久々の“ちくちくネタ”です。
昨年作った扇子入れ 。
あれから1年近く経ちますが、あのとき、のんさんから『私の扇子入れも作って・・』と言われてたんですわ。
なのに、、扇子いれの波は過ぎ去り、、笛袋に移ってしまった後にのんさんの扇子がきたもので、、、横着こいて
つくれず仕舞・・
箱入りの普通の扇子よりも格段大きいお扇子。
右の黒いのは100均の安物ですが、普通の大きさはこんなもんです。
開くとでっかい。
しかも、手書きの書まで書かれてる。
筆で終わるなんて、なんと、、、高貴な。。
1年近く経ちましたが、やっと完成しましたっ
てか、どうやって、縫ったか書いた紙、紛失・・・
ミシン部屋を1度整理せんといけませんこの季節でないと、あの部屋は夏は拷問のように暑くて、冬は拷問×2くらい寒い・・
ちょうどえーのが春と秋。
大歳の祭の季節が1番えーのでございます。
なので、去年も今頃、ちくちくの火がついたのよね。きっと・・
上から見るとこんな感じ。
敢えてぴっちぴちには作っておりません。
久しぶりにミシンをつついたって感じ。
今年の秋は少しオオモノを作ってみようかと、思案ちう。