goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょろきんの戯言

主に毎日のごはん、イベント、想ってる小さなこと。

平時計店

2015-07-06 | ♪ふるさと鍋の~♪

 

鍋の話で盛り上がりつつある今日このごろ・・

親族さんがとても古い画像を見つけてくださったので、ちょっと解説をば・・

時代を感じる写真ですよね。勝手に持ってきてすみません。

この画像からわかるのはアラセの美容院と、小林医院です。

この画像は2011年9月のものなので、今は変わってる可能性もありますが、信号の下あたりに黒い看板で白字にかかれた『アラセ』というのが見えると思います。

ここがアラセの美容院です。

そのお隣の白い建物は小林医院でした。

随分、前に先生がお亡くなりになって廃業されたとききました。

少なくとも私が20年前に、結婚して近所に住んでいたときには小林医院は健在でした。

残念ながら『アラセ』も『小林医院』も行ったことはないのですが・・

そのお隣に昔は、平時計店があったのですね。

たぶん、この平さんのお孫さんは、私と同級生だという記憶があるのですが・・・

とても頭のいい男の子でした。育ちのいいお坊ちゃんだった記憶があります。

少し上のお兄ちゃんもいたと思います。

 

私の記憶では、小林医院のお隣は、夏になると花火を売っていた文房具屋?駄菓子屋?

当時、おばあちゃんが商いをしてた記憶があります。

そのお隣が上野のあらものやです。

その右となりには、ヤマザキのパン屋さんがあり、八木の風呂屋、八木の鮮魚店&八百屋。

そのお隣も違う八木の鮮魚店。

角っこは宮本、大浜という名の八百屋がありました。

 

なんだか、私の知らない時代の鍋を見れてうれしかったです。

ありがとうございました。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする