オヤスミの朝は、ちょっとゆっくりしたやね。
そう、今日は土曜日。
やたー。1週間おつかれ。
朝ごはんくらいゆっくり食べたいじゃんか。
今日はお昼前からお出かけするんでね。朝はゆっくりしたいんじゃ。そして昨日の残り物もやっつけておきたいんじゃ。
なんか、久しぶりに朝ごはんらしい朝ごはんを食べました。てか、作りました。ごちそうさまでした。お腹いっぱいです。
紅葉狩りなんて今まで1度も意識して行ったことはない人生を歩んできてる私。
今年はライトアップというこ言葉に惹かれて、それと前々から1度食べてみたかった府中焼きを(あくまでも食べ物が絡まないと動かないっていうね)
食するために
東へ向かいました。お天気は上々です。
やはり、日ごろの行いがモノをいうんですよ。ははは
遅くに出て、遅いお昼ご飯に府中焼きを食べて、それから佛通寺まで戻るという塩梅です。
美味しいと評判の老舗を最近、ちょっと森にいる部長に、教えてもらいました。
そのお店目指して一直線ですわ。
いやー、ミンチが入ったお好み焼きは初めて食べます。カリカリだとうれしいなぁ。
ケンミンショーで観て以来食べたかったんよね。
私の大のニガテなへらで出てきました。
しかも箸はついてません。はっきりいって私には地獄です。ネコなもので・・・各段に食べるのが遅くなります。そして味があんまり味わえないんです。
急いで食べんといけんと焦るから。
さすがにお箸をくださいとはよー言いませんでした。
美味しかったです。美味しかったですけど、カリカリ感はなかったのが残念です。
ミンチってわからなくなるもんなんやなー。と感心しました。
今度はまた違うお店に行ってみたいなー。
ご近所に味噌屋さんがあるって、部長が教えてくれたので、行ってみました。お味噌とお味噌のドレッシングをゲト。
ご当地のものが買えるのがうれしいなぁ。
さて、一路三原を目指します。
きっと観光客のみなさんでごったがえしとるやろーな。早めに行って駐車場に停めるのがいいとか。
まだ明るいウチについたので、散策もしたいしね。
おー、懐かしいです。
ちょっと、遅かったか・・見ごろは過ぎてる気がする。
ここは、OLになって新入社員導入教育で来た、思い出の場所です。オットも来てます。私たちの年代よりも、キツイ研修だったというオット。
キツくなかったとはいえ、十分キツイ研修でしたけどね。初めてごはんが美味しくないと思った何日間でした。(何泊したか忘れた・・)
えー感じです。なかなかキレイです。
真っ赤やな。
こんなに紅葉をしっかり見たのは初めてかもしれません。
私の好物、乳鋲。撮ります。とても古そうです。
あれはなんだろう・・
近寄れそうにないので、何かはわからん
スゴイ数です。
一人一人ちゃんとお名前が書かれてて。
タブンあの奥のほうに宿泊施設があるんじゃないかなー。記憶にはまったく残ってないんじゃけど、オットともそういう話をしました。いやー、社会人になるってこんなにつらいもんかと、思いましたね。
純真無垢だった私は・・
お、上のほうにあんなお堂が。
行ってみるべし。せっかくはよ、来たんじゃ。 おぉぉぉ。なかなかの階段でした。はよ、おりんと帰りは暗くなりそうじゃ。
やっぱりはよ来て正解じゃったね。
さすがに寒いです。ここ、山の中じゃし。ライトアップが始まるまで、クルマの中で待機です。
18時ジャストにライトアップが始まりました。
ライトアップの距離は短いですけど、キレイでした。しかし、さっむー。
お寺とは全く関係のないイベントで市がやってるらしいので、お寺は17時半には閉まってしまって、そして、駐車場の車の渋滞がすごくて、離合ができなかったりと
タイヘンでした。
オット、交通整理にボラで行き、私はクルマの中でえーこして待ってました。
こういうおでかけも2人になったからできることで、楽しくていいなぁ。と思えるオヤスミでした。
コロナが落ち着いてる間に色々と行きたいわ。
あー楽しかった。