川越雑記帳2(川越見て歩き)

畳橋と川越線



 左へ大きくカーブしながら進むと、右岸に大きな排水口が見えた。



 前方には次の橋があった。
名前を畳橋と言うが、この名の由来も知らない。



 橋の東側から岸町一丁目方向を撮った。
この橋を渡って進むと、左側を走る川越線の踏切りに出る。



 その川越線の鉄橋は直ぐ下流に見える。
丁度、川越行きの電車が渡って行った。

 左岸の土手下を進み、鉄橋下を潜ろうと思ったが、両岸とも工事中で入れない。
川越線の手前に赤錆色の橋のようなものが架かっていた。
どうやら川越線に関連した工事のようだった。
今はもう終わっているだろうか。

 仕方がないので、橋から東に行き下流を目指した。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「赤間川・新河岸川下り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事