川越雑記帳2(川越見て歩き)

「馬琴一家の江戸暮らし」


「馬琴一家の江戸暮らし」 高牧實 中公新書 2003年 ★

馬琴の家系

 馬琴は、『吾仏乃記(あがほとけのき)』に家譜を書き、滝沢家の家系について書き残した。木村三四吾氏が、その解説に滝沢家の略系図を加えている。
 出羽の最上義光の家臣滝沢覚伝を祖とする。ついで秋円、武蔵川越藩主松平伊豆守信綱に仕えた興也、真中氏から養子に入った興吉、馬琴の父の興義と続いた。
 興也は、信綱に仕えたあと、信綱の四男堅綱の分知にともなって、千石の旗本の家老となった。滝沢家中興の祖とする。
   (後略)

財布を握る馬琴

つづき

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「川越関連本」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事