ソニー、新動画投稿サービスを開始 ユーチューブに対抗(朝日新聞) - goo ニュース
動画投稿サービスが盛んなようです。
YouTubeをたまに見ますが、画質が悪いことや優良なコンテンツを探すのが難しいこともあり、それほど興味がなくなってきています。
僕がほしいのは良質の動画、たとえばビジネスに役に立つセミナーとかです。
大前研一さんや中谷彰宏さんの動画販売があるのですが、ちょっと値段が高めです。
それだけの価値があるのかも知れませんが、買うのに躊躇してしまう値段です。
そこで、音楽コンテンツのように月間いくらでダウンロード(閲覧)し放題にしてほしいのです。
それにより、「この話は知っている」とか、「内容がいまいちなので」とかの理由でも損な気分にならないで利用できます。
講師の方にはダウンロードやストリーミングの時間で課金したものを分配するという方式をとれば、公平な収入になると思います。
そして「この講義を販売して欲しい」と売り込みも受け付けるのです。
コンテンツの充実を図ることが大切なことと、そして能力のある人を世に送り出すことにもなります。
荒削りなアイデアですが、どこか洗練させたサービスにして提供してもらえないでしょうか。
動画投稿サービスが盛んなようです。
YouTubeをたまに見ますが、画質が悪いことや優良なコンテンツを探すのが難しいこともあり、それほど興味がなくなってきています。
僕がほしいのは良質の動画、たとえばビジネスに役に立つセミナーとかです。
大前研一さんや中谷彰宏さんの動画販売があるのですが、ちょっと値段が高めです。
それだけの価値があるのかも知れませんが、買うのに躊躇してしまう値段です。
そこで、音楽コンテンツのように月間いくらでダウンロード(閲覧)し放題にしてほしいのです。
それにより、「この話は知っている」とか、「内容がいまいちなので」とかの理由でも損な気分にならないで利用できます。
講師の方にはダウンロードやストリーミングの時間で課金したものを分配するという方式をとれば、公平な収入になると思います。
そして「この講義を販売して欲しい」と売り込みも受け付けるのです。
コンテンツの充実を図ることが大切なことと、そして能力のある人を世に送り出すことにもなります。
荒削りなアイデアですが、どこか洗練させたサービスにして提供してもらえないでしょうか。