「きっかけはお金をかけることから。」という記事の中で、「最近やったことは」ということのひとつに、下記の項目を書きました。
・「絵を描きたい」と思ったら、スケッチブックと色鉛筆を購入する。
きっかけとなったのは雑誌のDIMEの記事で、「経済評論家・キャスターの西村晃さんの出張に密着。「出張においてPCは最も不要な荷物」と語る西村さんの出張の極意とは?」の持ち物のなかに、スケッチブックと色鉛筆があったのです。
以前から、「写真撮影のかわりにカンタンな絵を描いてみたい」と思っていたので、この情報が目に入ったのです。
![]() | DIME (ダイム) 2008年 3/18号 [雑誌]小学館このアイテムの詳細を見る |
スケッチブックをアマゾンで購入し、届きました。
まだ、なにか引っかかるものがあり、再度DIMEを見たところ、その持ち物のなかに本があったのです。
それが「スケッチは3分」という本でした。
すぐにアマゾンで「スケッチは3分」とさらに「カラースケッチも3分」の2冊を注文しました。

この本を見て絵を練習したいと思います。
上達したら、ハワイの本を書く時(書くと決めてます。笑)にそこに自分で書いたハワイの風景の絵を挿絵として入れたいと思います。
![]() | スケッチは3分 (光文社新書)山田 雅夫光文社このアイテムの詳細を見る |
![]() | カラースケッチも3分 (光文社新書)山田 雅夫光文社このアイテムの詳細を見る |
![]() | スケッチブック 縦177mm×横122mmマルマンこのアイテムの詳細を見る |