『フルマラソンの練習でのポイントは「距離を踏む」ことです。ゆっくりめでいいので、できれば1週間に1度は30キロくらいの距離を踏んでおきたい。』と下記の本に書いてあります。
そこで、昨日は32キロ走りました。
いままでのマラソンと同様に2時間を越えてから脚が重くなったのですが、
3月のフルマラソンの時のように脚が止まることなく走れました。
2時間程度で脚が重くなるということは、まだ距離に対して脚の持久力がないといえます。
小出監督の本には「毎週30キロを走る」という練習設定がされているので、これから毎週の土曜日もしくは日曜日(どちらにするかは天候しだい)は「距離を踏む日」ということにしたいと思います。
マウイマラソンまで、あと2ヵ月半になりました。
ここでがんばっておかないと、取り返しがつかない時期となりました。(練習不足を取り戻す期間がないということです。)
これからも暑い日が続くと思います。
ビールの飲みすぎ(で翌日に走れない状況)との戦いが続きます。(笑)
![]() | マラソンは毎日走っても完走できない―「ゆっくり」「速く」「長く」で目指す42.195キロ (角川SSC新書)小出 義雄角川SSコミュニケーションズこのアイテムの詳細を見る |
そこで、昨日は32キロ走りました。
いままでのマラソンと同様に2時間を越えてから脚が重くなったのですが、
3月のフルマラソンの時のように脚が止まることなく走れました。
2時間程度で脚が重くなるということは、まだ距離に対して脚の持久力がないといえます。
小出監督の本には「毎週30キロを走る」という練習設定がされているので、これから毎週の土曜日もしくは日曜日(どちらにするかは天候しだい)は「距離を踏む日」ということにしたいと思います。
マウイマラソンまで、あと2ヵ月半になりました。
ここでがんばっておかないと、取り返しがつかない時期となりました。(練習不足を取り戻す期間がないということです。)
これからも暑い日が続くと思います。
ビールの飲みすぎ(で翌日に走れない状況)との戦いが続きます。(笑)