KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

AIスピーカー、Google miniの便利な使い方。

2019年12月07日 19時32分31秒 | 勉強・知識・ノウハウ
長崎の単身赴任の部屋に、2つ、AIスピーカーがあります。

「一人暮らしに2つもいらないのでは?」と思うと思います。

その通りです。

福岡で単身赴任をしていたときは、「リビングと寝室は別」で、それぞれにAIスピーカーを設置していました。

一つはGoogle miniで、もう一つはEchoです。

 
現在のメインはEchoです。

なぜかというと、「radiko」のエリアフリーを使えるのは、Echoだからです。

部屋で過ごすとき、ラジオを流しています。(ラジオを聴く理由はこちら

radikoって、無料版だとそのエリアだけしか受信できないようになっていますが、有料のサービスで「エリアフリー」となり、全国の放送が聴けるようになっています。

長崎のFM局って、「放送局の数が少なくて、喋りがおおくて音楽が少ない」というモノで、聴けません。

そのため、関東の放送局のプログラムを聴いています。

また、Echoは外部スピーカーに接続が可能なので、好きな音質のスピーカーを接続できます。

(僕はこの製品の有線版を持っています)
 
現在、長崎の部屋は1LDKなのですが、スライドドアを開けると、少々大きなワンルームになるので、AIスピーカーは1台で賄えます。

千葉の自宅に持って行きましたが、「使わない」ということで、再度、長崎に持ってきました。

「なにか使い道はないかな?」と考えていると、あることを思いつきました。

洗面所に設置すれば入浴中に聴けるのでは?」と思い設置しました。

これいいです。

入浴中にバスルームの扉越しに音楽が聴けます。

Spotify(無料版)で「洋楽かけて」というと、10月の洋楽カラオケの順位のモノをかけてくれるんです。

アーティストに拘りがないので、快適です。

「ニュース」というと、登録しているニュースソースのニュースが流れます。

Google miniは、音声認識の感度がいいので、バスルーム越しに話しかけても認識してくれます。

これが素晴らしいです。

いままで、防水スピーカーを持ち込んで聞いていましたが、このような聴くモノを変えることができませんでした。

iPhone11を買って防水になりましたが、お風呂に持ち込む気にはなりません。

それが声だけで音楽やニュースが聴けるのはいいです。

長崎の部屋のバスルームは、隣の部屋と接していない場所なので、少々大きめな音でも問題はないです。

それもこの運用に向いている状況でした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする