最近、ホノルルマラソンの記事というか情報が、少なくなっている気がします。
マラソンのブームもちょっと過ぎたかなという感じです。
いまは、本気のランナーが多く、タイムも上がっていると思われます。
僕が始めたころの10年前くらいは、本気度が高いフルマラソンで3時間を切るくらいの方が2%、3時間台で走る人が5%、4時間を切る人が13%、後は4時間〜6時間のランナーでした。(当方の感覚データ:ちょっといい加減かも)
最近はフルマラソンを走っていませんが、観戦したときの感覚データでは、4時間切るまでの層が広がっているようです。
30%くらいになっているのではないかと思います。
なんとなくブームに乗った方がやらなくなって、本気の方がいろんなマラソン大会にでているのだと思います。
「ホノルルマラソンならフルで参加してもいいかな?」と思いますが、参加費を見ると、「やっぱりやめておこう」と思ってしまいます。
払えない額ではないですが、「いくらホノルルマラソンでもここまでは・・」という気持ちになってしまいます。
さらにカマアイナの参加費を見ると、なおさらです。
だれか参加費(できれな旅費も)を出してくれないかな・・・・。
本文とは関係ない写真です・・・。