goo blog サービス終了のお知らせ 

KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

香港定番。

2010年08月21日 | 中華料理
ご存知「清蒸海魚」これはハタの蒸しものです。

「清蒸」とは、下味を付けないで蒸す調理方法のこと。
下味をつけない。
つまり素材の味がそのまま生きる調理法なのです。

ということは、鮮度が絶対的な条件となる。
さっきまで泳いでいたサカナだから
これ以上のものはありません。。

葱の香りのしょうゆタレを絡めていただく。なんも言えん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好き大エビ。

2010年08月20日 | 中華料理
「豉油王大蝦」

特大サイズ活エビのブラックビーンズ炒め。

さっきまで活動していたエビなので
歯ごたえやうま味は他と比較できない。

カラまでしゃぶってしまう、この「うまさ」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きアワビ。

2010年08月19日 | 中華料理
つづいては「椒盬鮑魚」。

大型の活アワビに
塩コショウふって丸揚げ。

ただガブリのみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港名菜。

2010年08月18日 | 中華料理
まず「豉椒炒蟶子王」を。

マテ貝の豆豉炒め。
つまりブラックビーンズ炒めですね。

マテ貝は馬刀貝とか蟶貝と表記される二枚貝で
細長い長方形の貝殻が特徴的です。

北海道でも獲れて寿しネタにもなるけど、
やはり私は、炒めた方が美味しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1星級餐廳 。

2010年08月17日 | 中華料理
香港東部・西貢。六福菜館へ。

ミシュラン・ガイド香港版で
1星級を与えられた店だが
あまり気取っていない。

一階から三階までオール満席だ。
さすがに繁盛しているなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮料理の街。

2010年08月16日 | 中華料理
さて、チルトについてはまた日を改めることにして
話を本題に戻したいと思う。

ビクトリア・ピークを下山してから九龍を東へと向かった。

九龍の10キロほど東に西貢市という街がある。
ここはヨットハーバーや野営場、BBQスペースなど、
香港人にとってのレジャー拠点となっている。

西貢バスターミナルは香港人やツーリストでごった返している。
人人人。
海鮮料理レストランが軒を連ね、どの店も賑わっている。

西貢市は古くから漁村として栄えた地域だ。
次は、そこでいただいた海鮮料理を紹介していきたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の作品その2。

2010年08月15日 | 絵画
赤いレンガの館。チルトで。

どこの風景かわからないのですが、
まあ、いい感じで撮れているのでは。

PHOTO by CHARCO
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の作品。

2010年08月14日 | 絵画
こちらは、娘のチルト作品。「安芸の宮島」

鉄道模型Nゲージ情景集に出てきそうだ。
なかなかだと思う。きれいな写真だね。

PHOTO BY CHARCO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食玩のような。

2010年08月13日 | 絵画
チルトは面白い。

で、「香港紀行」はひと休みすることにした。

チルト撮影とは・・・
建造物や人や車が模型のように見える写真。

先日の手料理パーティをチルトで撮影した。
中国家常菜がリーメントの食玩風になった・・・。
・・。by kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山岳電車は超満員。

2010年08月12日 | 絵画
HONG KONG。ヴィクトリア・ピークから俯瞰する。
と、山頂に向かってピークトラムがやって来た。

早速、これもチルトで撮影。


模型のように見えたらウレシイのですが。by kyokukenzo
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする