朝晩寒さが身にしむ と思ったら、
微熱?があるようです。
微熱とは→微妙な熱?なのかしら、、、。
まあ、熱があっても生きている以上は当たり前の事で、多少体が重いくらいで丁度良いのかもしれません。
今週末からショーイングが始まりますので、犬に係わる作業が増えて、へろへろです~~。
ジャックやレモンがフリースタンディングの練習をしているのを横目に見て、ペコちゃんはシャベルの柄を齧っていました。
七草の頃から始まったトレーニングに、最初は楽しそうにふざけていたジャックですが、飽きて来たのと疲れが出てきたのか、
今日は特に気の入らないダラダラ振りでした。
良くない事はすぐに伝染してしまいます。レモンに至っては、頭ばかりボリボリ掻いて、不満たらたらの不埒な態度でした、、。
此方にいたっては、頭は重いし腰に貼ったホッカイロ(三枚も貼ってしまった)が意外と効き過ぎて、汗をかく始末、、、。
精神的にも、不健康な事と、すぐにやめて遊び相手のグレードを上げてみました?
ここに来て、ぜっこうちょうのひまわりは、ソーニャを相手に意地悪なゲームを楽しんでいました。
ここに来て絶不調のソーニャは、いいようにひまわりにあしらわれ、ますます暗くなっていました。
被毛も汚れて、みすぼらしくなって来ましたので、明日はシャンプーをしてあげる事に決めました。
いつになっても身の入らないハリーは、痩せ犬特有の動きをしていますが、獣医さんなんかに言わせると、素晴らしい状態と
とられるのでしょう。
間もなく三歳になる牡としては、腰が軽過ぎる様に感じられます。ラグビーのポジションで言えば左センターバック(尾っぽがそ
っちに曲がっている)か?補欠#1か?どちらかでしょうね~。
観察するに、気を廻しすぎる所があり、神経を使い過ぎて太れないのではと思えるフシもあります、、、、。
まだまだ、多感な青少年と言ったところなのでしょう。いちめん其処が良いところでもあるのですが、、、、、、。
娘のソーニャがそっくりな気性をしています、、、変な所は似るのですね~。
どうしても寒さが嫌で、早仕舞いとする事にしました。
犬達は、飯さえ食べれば寝るばかりと、早くも四時半には臍天になっている奴もいたくらいです。
今夜の夕食は、馬肉(モモ肉)を使った「スパイシーハンバーガー」を楽しみました。
青菜の炒め物と、赤いトマト、褐色のデミグラスソースが食欲をそそります。
適度に冷やしたスパークリングワインの甘さが、赤ワインにも増して美味しかった夜でした。(疲れているのかも?)
すっちゃんのパピーに食べさせるお肉が、鮮度を落とすといけないので、こうして人間のお腹に入るのです。
感謝すべきすっちゃんなのですが、離乳とあって只今食事制限中。臭いだけ嗅いでじっと我慢して頂きました。
ブリーダーは、兎に角食べないと体が持ちません。
あっち(英国)のブリーダー達もガバガバ良く食べますよ~。見習わなくてはいけません、太る事も。
皆さまも、今日も一日お疲れ様でした~~~~!
一息つかれたらワンクリック
宜しく御願いいたしま~す。
そしてトリプルスターのカレンダーは此方ですご見学希望の方は、ご参考に願います~