お天道様の勢いは消えて、今日日曜日は曇り空となりました。
朝の作業が終わってからの静かになった運動場は、リハビリ中のJ君とノアの二頭が占有していました。
午前中に里親希望者(3名)の見学に対応。ラブラドールと言う犬種について説明、飼育の仕方などについての質疑応答。
対象犬の特徴や性格などについての説明。全て終わって見学者の帰ったのが昼過ぎ。引き続き大至急犬達のお世話、、、。
あっという間に今日も半日が過ぎてしまいました。
◇お昼を食べて休む間もなく、最初に木曜日からお預かりのT君(二歳弱♂)のケアを行いました。
◇T君は左膝靱帯断裂の修復手術を受けてから暫くして、反対側の足(膝も含めて)を悪くしてしまった気の毒なWan君です。
そのまま日常生活を送っていれば障害個所はどんどん悪化して、左足に続いて此方の足も手術しなければならないハメになっていた事
でしょう。
◇我が家の繁殖犬であれば、飼主さんを指導して出来る限りお預かりせずに治してあげるように心掛けるのですが、他所で繁殖された
個体に関してはこれまでの特徴が非常に掴みにくく、長期間お預かりをしてリハビリを行うことが多くなります。
◇T君が膝を負傷した原因になっているのは、T君にそなわった気性、飼育される環境、飼育の方法、の三点が主な要因です。
若さにあふれた牡でありながら、去勢が行われていないと言うところにも手術までしなければならない重傷を負ってしまった原因がある
ように思います。
◇リハビリを行うにあたって、対象となる犬の気性を掴む(よく理解する)ことは、とても大事なスタート要素です。
過保護過ぎて育てられた個体や、性格が弱過ぎる個体は回復に長い期間を要すことになり、他の犬達にも良くない影響を与えがちです。
そして何より扱う側の此方が参ってしまう(疲弊する)ことが多々あります。
残念ながら、預かり難いそんな個体が最近とみに多く見受けられるようになりましたね。
◇お預かりした時点では、痛みのために殆ど拳上状態にあった足ですが、ケージ内での完全休止とアイシングによって関節の腫れと熱
はだいぶ緩和されてきています。今日から、患部の血行を促すハンド作業と関節の動きを修復する作業を慎重に開始しました。
◇全て手で行う作業ですから患犬は殆ど不安を感じることがありません。殆どの犬は緊張しながらもされるがままに身をゆだねてくれます。
但し十分に事前の信頼関係(患犬との)を結んでおかないと、犬種によっては時々酷く噛まれる事もある位に、痛みを伴う作業も有ります。
◇筋肉や腱の部分断裂や延びで痛む患部は、大体が内出血や発熱で痛々しく腫れています。
先ず絶対安静を長時間保つことと、患部をアイシングすることによって痛みや腫れを緩和させる事に神経を注ぎます。
付随した作業としては、精神的落ち着き(冷静さ)を取り戻させることに神経を集中します。
作業には余裕を持った時間が必要となり、同じ様な悩みを抱える犬が三頭もいると其々のケアにはときに半日をかけることも珍しくあり
ません。疲れきって、他の事がなにも出来なくなるくらい体力と神経を使ってしまいます、、、、、、。
◇リハビリを行う犬(T君)の一日は、午前中の「制限運動」と「完全休止」に始まり、午後の「アイシング~指圧・マッサージ~アイシング」
で一段落します。
感情の起伏や体調に左右される事の多いリハビリは、慎重さを伴って、まさに根気との戦いです。
皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
毎日の出来事などを、これからものんびりと綴ってまいります。気楽に観て頂けたら幸いです。
それから、気が付いた事など、お気軽にコメント頂けると励みになります。
また「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
※質問の内容によっては、「ご住所と電話番号」を明記願います。 内容によっては此方からお電話させていただく事もあることを
(メールなどでは十分に伝わらないことがありますので)ご理解下さい。特に「繁殖に関わる」ご質問に関しては、電話番号の明記
をお願いいたします。
ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp
Websiteへは此方から。
一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。