Afternoon
朝から昼にかけて、最後まで心配だった被災者(飼主さん)との連絡がやっとついて、必要な時間だけ話すことが出来ました。
津波(地震)当日、宮城野区白鳥地区の家は床上浸水~幸いにも片付けなどしてから復旧の見込みのある状態で残ったこと~
赤ちゃんを背負って、子供の手を引いて、ハル(♂8歳)を連れて、さしあたっての毛布などを持って高台に向かって徒歩で逃げたこと。
車で逃げることも出来たが、車を使ってはいけないとの広報に従って逃げて、二台とも車は水没して使えなくなってしまったこと、、、、。
子供もハルも途中で怯えることもなく、緊急避難先まで安全に辿りつけたこと、、、。
家族は親戚(ご主人の実家)に身を寄せているが、程なくしてハルは家に戻り、現在夜は一頭で家を守ってくれていること、、、。
その後三回の電話でハル君の今後の事などを話して、なんとか安心する状況に至りました。(ハル君を預からなくても良い状況)
同じ仙台市泉区の被災者Sさん(サンディー・ケリーの飼主)にご足労を願ったので、フードや下痢止めなど当座に必要なものは持って
行って戴けたようで更に安心できました。
昼前から昼過ぎにかけて、Sさんと同じ泉区に住むティラ君(♂11歳)の飼主さんと電話で話すことが出来て、無くなりそうになっている
ティラ君のご飯を送る段取りをつけてすぐに発送しました。(個別に配送は出来ないので、宅配会社の営業所止めを引き取りに行く)
午前4時には起きて子犬達の面倒をみながら、お茶を飲む時間もなく一人で奮闘したK子さんは、さすがに疲れ果てて、、食卓で居眠り
、、大きな口を開けていました
固い蕾の染井吉野
ジジイも午後からの運動場でのひと時、車の運転席で爆睡。
マイペース・マギー
目をさましてから、ゾクゾクと寒気がして嫌な心持に、、、、、、、、。
風邪を引いても困ります、未だ陽の高い五時過ぎには運動場を閉めて帰路につきました。
同じく、、、レモン
バーバラとマギー
未だ、余震が続いています、、、、
◇夕方にかけて、里親探しの情報を見て連絡をいただいた方と、良い方向に向けて話がまとまりました。
自然豊かな処に住む方なので、願ってもない良いお話しです、、。
それにしても相変わらずゾクゾクと背中の気持ち悪さが治りません、、、。
夕食にはニンニクを塊りで二個使って、真っ赤で程々に辛い、ソパデアホを作っていただきました。
食後机に座って一休み、好きな音楽を聴きながら友達に手紙を書きました。
Google 震災情報特設サイト
節約しましょう「節約術365」
被災地ボランティアを考えている方へ「助け合いジャパン」
今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金は「中央共同募金会」
SMC原発(放射能)関係情報サイト
災害時のペット対策「横浜市」
動物救援活動・義援金・ボランティア
被ばく・放射線医学総合研究所
被災地・被災地における感染症への注意
◆私達には、このたびの大災害で被災した犬達をお預かりする用意(収納準備)があります。
○被災された方で、避難所生活や仮住まいの為愛犬と一緒に暮らせなくなって困っている方がいらっしゃいましたら、無期限でお預かり
させて頂きます。
○飼い主家族とはぐれてしまい、保護されている犬達を無期限でお預かりする用意があります。
※全ての被災犬が対象です、犬種は問いません。現地までお引き取りに伺います。
※皆さまからの情報を広く求めておりますので、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
里親さんを探しています
対象犬1:推定二歳(ラブラドール種♂保護犬)=約一カ年ほどのリハビリが済んでいます。過激な運動を連日続けることは避けて頂きた
いのですが、普通の遊びは問題ありません。気質は温和で、やや臆病です。過去にPTSD(Post‐Traumatic Stress Disorder=心的外傷後
ストレス障害)がありました。室内飼育を希望します。
対象犬2:推定三歳(ラブラドール種♂保護犬)=約18カ月ほどのリハビリが済んでいます。走ったりは出来ますが、短時間に限ります。
大型の体躯ですが、関節を保護する為に体質改善を施してあります。気質は温厚で、臆病なところはありません。
1と同じように、過去に比較的重度のPTSD(Post‐Traumatic Stress Disorder=心的外傷後ストレス障害)がありました。
室内飼育を希望します。
※二頭ともに去勢済みです。室内での排泄の躾は行ってあります。むやみに哭いたり、散歩の時にリードを引っ張ることはありません。
※受け入れて頂いた一年間は、ワクチン接種・フィラリア予防薬(六ヶ月分)・ロイヤルカナン成犬用ドッグフード(6袋)を援助させて戴き
ます。
また飼育相談などに関しては、生涯において随時フォローをさせて戴きます。
皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
今年も昨年同様に、ポンコツ犬舎に起こる様々な出来事を中心に書いてまいりたいと思っております。
ブリーダーと言う立場上、書かれる記事の中に一般の皆さまには理解できない内容もたまには有るかと思いますが、長い目で
読まれ、温かな目でブログの主旨を正しくご理解いただければ幸いに存じます。
ブリーダーの毎日は、みなさんが思っている以上に遥かに過酷なもので、ついつい言動も顔付も険しくなる時があります。
しかしブリーダーの元に暮らす沢山のラブラドール達は、毎日変わらず皆一様に幸せに満ちた顔付きをしています。
そんな笑顔のラブラドール達に学び励まされ、動けなくなるまでラブラドールと共に歩んで、好い顔つきになれたらいいなぁと思う
毎日です。四季折々、日々犬舎に巻き起こるドタバタを、拙い文章でこれからものんびりと綴ってまいりますので偏屈な作者(ブリ
ーダー)の奇妙なブログですが、今迄以上に気楽に覗いて頂けましたら幸いです。
「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp