![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
~
このたびの大規模災害により被災されました皆さまには、心からのお見舞いを申し上げます。
そして一日も早く復興が成されますよう、、、心からお祈り申し上げます。
桜も咲きました、頑張りましょう、応援します!
昨日にも増して今日も良いお天気です。まるで初夏のような陽気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
朝の作業を終えて家に帰ると、今日からお泊まりのアニーが飼主さんと車の中で待っていました。
一旦アニー様に準備したステンレスのクレートに収まり、元気の出る
魔法の水を飲んで人心地付いて貰います、、、。
何遍もお泊まりに来ているアニーに、他の犬達は静かに歓迎の態度を見せていました。アンジェラの顔が笑っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/36/bc19031708eb8e635272ab6fd87ebe9d.jpg?random=22200a35c030723b3f48d20ea68255e7)
午後になってベス婆さんと一緒に運動場へ出掛けたアニー。嬉しそうにスキップしていました。
ざっと観察してコンディションを把握。数日の滞在ですが、
健康的な毎日を送らせてあげようと日々のメニューを考えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e1/66d0ab30130e869a4fda18563179820a.jpg?random=c0775519da1d5f6fe721b1b3fec2705d)
そしてアニーは滅多に暴走などしない子なので、ベスのような老犬と遊ばせておくには願ってもない相手なのです。
今日から帰る日まで、この二頭の組み合わせは毎日運動場へ通うこととなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9a/7e776374a61295c1c1c5dbaa5baec073.jpg?random=5f34849b0c7444040d28c132381d9916)
牝に対しては、ハッキリと自分の立場を示すベス。
気の優しいアニーは、礼儀正しく
仲間入りの為の挨拶を返していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ce/dd801c4d830cf8f8845ca3789a28234d.jpg?random=b0d743e03e032938bfc36fcf1fed0f0a)
ベスにとってアニーは願ってもない気晴らし相手なのですが、アニーにとってのベスは遊び相手ではありません。
誰か、元気で明るい若さのある遊び相手を探してあげましょう、、、、。(候補犬が三頭います、、、)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/35/dffb1eabe2e0e5e8d9ef2277675e4daf.jpg?random=8460b56f42b69e961704e3c31c1b6c00)
◇早朝、昨日不調に終わった
スタッドワークを行いました。
昨日のことが嘘のように、今日はあっと言う間に成功してしまい拍子抜けしてしまいました。こんなものなのですね、、、。
体重があって交尾させづらい犬種に入るでしょうか?その時その時、状況に応じた「介助の方法」があって経験を積んで学ぶしかあり
ません。しかし女性にとってスタッドワーク(交配作業)は力の要る難しい仕事で、女性ブリーダーは「良き協力者」が居てくれる事が望
ましい条件の一つとなります。(男にとってもスタッドワークは、一人ではかなり難しい作業なのです)
≪大震災関係参考サイト≫
Google 震災情報特設サイト
Yahoo 復興支援サイト
節約しましょう「節約術365」
被災地ボランティアを考えている方へ「助け合いジャパン」
今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金は「中央共同募金会」
SMC原発(放射能)関係情報サイト
被ばく・放射線医学総合研究所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
動物救援活動・義援金・ボランティア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
災害時のペット対策=「横浜市」
健康管理=被災地における感染症への注意
◆私達には、このたびの大災害で被災した犬達をお預かりする用意があります。
○被災された方で、避難所生活や仮住まいの為愛犬と一緒に暮らせなくなって困っている方がいらっしゃいましたら、無期限でお預かり
させて頂きます。
○飼い主家族とはぐれてしまい、保護されている犬達を無期限でお預かりする用意があります。
※全ての被災犬が対象です、犬種は問いません。現地までお引き取りに伺います。
※皆さまからの情報を広く求めておりますので、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
怪我からの回復・手術後の回復・PTSD(Post‐Traumatic Stress Disorder=心的外傷後ストレス障害)等のリハビリテーション
を必要とする犬(出来ればラブラドール種)を受け入れさせて頂きます。
対象犬の状態により、回復の見込み、回復までの期間を断言することは出来ませんが、常態に戻してから飼主さん又は里親さんにお渡
しする作業(リハビリテーション)を行います。
愛犬の怪我や種々の不具合でお悩みの方、一度ご相談下さい。相談日時、場所などはご要望にお応えいたします。
※保護犬などのご相談にも、別途お受けいたします。
里親さんを探しています
対象犬1推定三歳(ラブラドール種♂保護犬)=約18カ月ほどのリハビリが済んでいます。
散歩したり走ったりすることは問題無く出来ますが、短時間(1~2時間)に限ります。
大型の体躯ですが、関節を保護する為に体質改善を施してあります。気質は温厚で、臆病なところはありません。
過去に比較的重度のPTSD(Post‐Traumatic Stress Disorder=心的外傷後ストレス障害)がありました。
室内飼育を希望します。
※対象犬は既に去勢済みです。室内での排泄の躾も行ってあります。むやみに哭いたり、散歩の時にリードを引っ張ることはありません。
※ご要望によって受け入れて頂いた一年間は、ワクチン接種・フィラリア予防薬(六ヶ月分)・ロイヤルカナン成犬用ドッグフード(6袋)
を援助させて戴きます。
また飼育相談などに関しましては、生涯において随時フォローをさせて戴きたいと考えております。
皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
今年も昨年同様に、ポンコツ犬舎に起こる様々な出来事を中心に書いてまいりたいと思っております。
ブリーダーと言う立場上、書かれる記事の中に一般の皆さまには理解できない内容もたまには有るかと思いますが、長い目で
読まれ、温かな目でブログの主旨を正しくご理解いただければ幸いに存じます。
ブリーダーの毎日は、みなさんが思っている以上に遥かに過酷なもので、ついつい言動も顔付も険しくなる時があります。
しかしブリーダーの元に暮らす沢山のラブラドール達は、毎日変わらず皆一様に幸せに満ちた顔付きをしています。
そんな笑顔のラブラドール達に学び励まされ、動けなくなるまでラブラドールと共に歩んで、好い顔つきになれたらいいなぁと思う
毎日です。四季折々、日々犬舎に巻き起こるドタバタを、拙い文章でこれからものんびりと綴ってまいりますので偏屈な作者(ブリ
ーダー)の奇妙なブログですが、今迄以上に気楽に覗いて頂けましたら幸いです。
「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp
Websiteへは
此方から。
一息つかれましたらワンクリック![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blog.with2.net/img/banner2.gif)
宜しく御願いいたしま~す。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
そして此方にも
にほんブログ村
ポチッと一押し願います。