![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
このたびの大規模災害により被災されました皆さまには、心からのお見舞いを申し上げます。
そして一日も早く復興が成されますよう、、、心からお祈り申し上げます。
被災された地では桜が満開の季節となりましたね。頑張りましょう、応援します!
一日中強烈な風が吹きまくって、まるで初夏の嵐のような一日でした。
今は、明日になろうとしている時間ですが依然風は衰えを見せず、ご~ご~と唸り声をあげて吹いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6b/bb2daa4f2f9e3a78b60b962d942b3200.jpg?random=f253bbf7bd11b9fe7265fe4701e34d3f)
早朝、ポツンと一頭個性の強い犬がリラックスした時間を過ごしています。
気温は既に25度を超えているでしょう。風があるので暑さを感じませんが、、、まるで「夏」そのもの一日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d4/4959abdae618fe94a6f72614bcd82084.jpg?random=60ac45145e734345a073a545ce186ad7)
ハル君を連れてY動物病院へ、、、。
レントゲンを撮ったりしてから、別の「専門病院」に行くことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6f/d70a70cec4d7869b389dbfe2ae2fc173.jpg?random=169a067e859ce540a7149e0f79b6f326)
一度帰宅し、犬達の世話を終えてから、三郷市にある動物病院へ車を飛ばしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6d/0347e73eadcd0a92e05b7b3b890be1d6.jpg?random=ce94ffea149123e0949259a1d8c96042)
戸賀崎動物病院、此処は椎間板ヘルニアの治療では権威ある動物病院です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/80/af201f2a91e15e297042d056e3a0b106.jpg?random=f37111e83eaae158945b2edd8253cd57)
院長の諸角先生とは17時の約束をしてありました。
早速診察をして頂き、ハル君のおおよその状態(かなり悪い)を説明して戴きました。
明日、MRI検査を受けにキャミック練馬と言う処に行きます。
本番はそれからということになりますが、此処までたどり着けてホッとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/31/073b7c8f852d5ec44e3884b1f47f8fcb.jpg?random=a2e60395e9418879210dc289f0b74cc9)
自分で排泄をコントロール出来ないハル君の為に、「導尿」の方法を教えて頂き今夜から実行することにしました。
院長先生自ら実際に行って、丁寧に判りやすく説明して戴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/86/63e08c74955b26f2b49d2f4f0f37582a.jpg?random=6a738d6c18d8352a047fb075ff3e0b84)
何はともあれ、ハル君、牡でよかったです。
牝の場合は、もっと難しい(ややこしい)方法をとらなければならず、、、、厄介でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5c/1c3475b7daedc0bbe46363274f88cbf6.jpg?random=7d0ce0f906013faa7468facb74430980)
明日からは毎日、朝昼晩の三回と、念の為にもう一回、都合四回の導尿を行って排泄を済ませます。
導尿を行えば、オシメやシーツを敷いて置く事からはすっかり解放されてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/65/dfc60913d4f757ca596b8cf8d9066e63.jpg?random=b32551d1686a9d61af890c43bd0a52be)
先生は、ハル君の症状を爺婆に判りやすく、略図を描いて説明して下さいました。
専門医の中でもキャリア豊かな諸角先生の説明はとても判りやすく、それだけでも此処まで来た甲斐がありました。
(専門医とブリーダーとの会話は、何時もとてつもない方向に行くことが多く、意外な事が解明出来たりして大変勉強になります。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bf/73c9e90a912af3a54c373311381547a2.jpg?random=a69107e9aae76a4112db27fb843359dc)
運動場の別の場所に芽を出したコゴミを今朝摘みました。
病院から帰って(午後8時半)一息ついてから、さっそく茹で揚げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/19/044bbb1df9624886dee3e1dedf416ff2.jpg?random=4673b27a3ebd8e602b6220defd6c8e33)
癖の無いコゴミは、シンプルに生醤油を少量かけて戴くのが良いですね。
慌ただしかった今日一日のことを思い出しながら、コゴミをつまんでの反省会。
延々と続きそうになりましたが、ブログを書く時間だけは確保して戴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9d/8a182bf91f01be4f4f533cc6494d403f.jpg?random=a4291c7f7a3ab4a3d1271c8203ad3897)
◇明日も、一日ハル君に掛かりっきりになる予定です。
こんな状態が続く時が、一番気をつけなければいけない時(犬達の観察)なのです。
何はともあれ、今は兎に角時間がないですね~。暫くは、月月火水木金金、半徹夜が続きます。へるぷ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blog.with2.net/img/banner2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/43/351b749cbd15cdd277d0d0129b8ae91c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
≪大震災関係参考サイト≫
Google 震災情報特設サイト
Yahoo 復興支援サイト
節約しましょう「節約術365」
被災地ボランティアを考えている方へ「助け合いジャパン」
今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金は「中央共同募金会」
SMC原発(放射能)関係情報サイト
被ばく・放射線医学総合研究所
動物救援活動・義援金・ボランティア
災害時のペット対策=「横浜市」
健康管理=被災地における感染症への注意
◆私達には、このたびの大災害で被災した犬達をお預かりする用意があります。
○被災された方で、避難所生活や仮住まいの為愛犬と一緒に暮らせなくなって困っている方がいらっしゃいましたら、無期限でお預かり
させて頂きます。
○飼い主家族とはぐれてしまい、保護されている犬達を無期限でお預かりする用意があります。
※全ての被災犬が対象です、犬種は問いません。現地までお引き取りに伺います。
※皆さまからの情報を広く求めておりますので、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
怪我からの回復・手術後の回復・PTSD(Post‐Traumatic Stress Disorder=心的外傷後ストレス障害)等のリハビリテー
ションを必要とする犬(出来ればラブラドール種)を受け入れさせて頂きます。
対象犬の状態により、回復の見込み、回復までの期間を断言することは出来ませんが、常態に戻してから飼主さん又は里親さんに
お渡しする作業(リハビリテーション)を行います。
愛犬の怪我や種々の不具合でお悩みの方、一度ご相談下さい。相談日時、場所などはご要望にお応えいたします。
※保護犬などのご相談にも、別途お受けいたします。
皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
今年も昨年同様に、ポンコツ犬舎に起こる様々な出来事を中心に書いてまいりたいと思っております。
ブリーダーと言う立場上、書かれる記事の中に一般の皆さまには理解できない内容もたまには有るかと思いますが、長い目で
読まれ、温かな目でブログの主旨を正しくご理解いただければ幸いに存じます。
ブリーダーの毎日は、みなさんが思っている以上に遥かに過酷なもので、ついつい言動も顔付も険しくなる時があります。
しかしブリーダーの元に暮らす沢山のラブラドール達は、毎日変わらず皆一様に幸せに満ちた顔付きをしています。
そんな笑顔のラブラドール達に学び励まされ、動けなくなるまでラブラドールと共に歩んで、好い顔つきになれたらいいなぁと思う
毎日です。四季折々、日々犬舎に巻き起こるドタバタを、拙い文章でこれからものんびりと綴ってまいりますので偏屈な作者(ブリ
ーダー)の奇妙なブログですが、今迄以上に気楽に覗いて頂けましたら幸いです。
「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp