然し ここにきて、いきなりの暑さだ!
リハ犬用のラン(芝)、広場のラン(草)、気温はともに40度に達した。
※測候所の観測値は、最高気温36度だということでした。
湿度が高くむせかえるような熱気の中で、草を刈った。滝のように汗が出て、メガネは曇り景色が霞んだ。
30分刈ってはエアコンプレッサーでサッチを飛ばす作業を繰り返す。こうなっては草刈りも根気が大事也。
綺麗に刈った後の風景は気持ちがよく、そこに放ったワンコたちの笑顔は何とも形容のしがたい良い
表情を見せてくれますので、苦労も報われますWan。。。
午後三時前、
一番気温が高かった時、セロリくんがやって来た・・・
数日前によろめく様な仕草が感じられたということでご相談があり、動物病院へ行くことを勧めました。
動物病院行って、帰りしなに寄ってくれたというわけです。
診断の結果、脊椎変形の初期症状ということでした。
11歳を過ぎれば、こういう症状(脊椎変形)はある程度予想の範疇にあります。
幸い彼は軽量飼育を行ってきたので、股関節に関してはあまり緩みもなく正常な範囲に収まっていました。
※ワンコの自覚症状としてある「痛み」「痺れ」「違和感」「虚脱感」などの改善・緩和のための投薬治療の話。
日常生活において気を付けなければならない事柄のいくつか。治療の方向性などに関してお話ししました。
計画通り進むアンジェラのリハビリ・・・
普通に歩けるようになりました
※基本的には安静を心掛ける(自己回復力を促してあげる)毎日ですが、歩く・走るために必要と思われる
リハビリは正しく行われています。
先月の六日に突然立てなくなったアンジェラですが、安静後二週間目から始められたリハビリが功を奏して
今ではこうして広場に行くこともできるようになりました。みんなと一緒に遊べるのももう真近と思われます。
@プロレナール朝夕1.5錠 投与
@メチコパール朝夕1.0錠 投与
@ユベラ 朝夕 1.0錠 投与
@ロキソニン 朝夕1.0錠 投与(投与開始二週間目以降は様子を見て、不具合を感じられたら与える)
※歩行の介助はとても大事です=介助のやり方次第で回復の度合いに差が出ます。介助を失敗すると自己
歩行が困難になる事があります。(歩きたがらないことを含めて)
今月の言葉...
夢は逃げない。理由をつけて逃げるのはいつも自分だ。
by 高橋歩
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
A
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
B
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カレンダー Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
被災地の復興を支える未来のリーダーを育てるために。
子どもたちが震災の悲しみを乗り越える学びの場を守るために。
Google 震災情報特設サイト
Yahoo 復興支援サイト
「平成28年熊本地震災害義援金」日本赤十字社
「平成28年熊本地震義援金の募集」 熊本県
ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp
この記事はあなたのお役に立てましたか?
この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。