好い感じに雨が降っています。
まだ暗い4時過ぎにはワンコのお世話を済ませ、運動場へ。
植えたばかりの植栽の見回り。エアコン、送風機、スポットエアコン、乾燥機などを稼働させました。
湿度計は、屋内外ともに90%近くを指しています。気温は20度を超えたあたり、蒸し暑く感じる朝でした。
レスキュー犬たちへの給餌は、メバチマグロ(生)のアラと鶏軟骨を煮込んだもの。即効性のある副食物です。
作業終了後、連れていったクラウスとジェイク、それにコンディショニング中の若牡のトレーニング。
霧雨でしたので、バイクを使ってランニング(農道)をしました。
三頭を乾燥状態の良い犬舎に収納後、運動場入口周囲(左右の町道部分)の草刈り。
ガソリンスタンドへ行って軽油とガソリンを調達。
帰舎後、山の見回り。。。
今日の食べ物、キノコや茗荷などを探す。
エゴマの葉、モロヘイヤ、ミョウガ、20日ネギ、ナメコなどを収穫。
今朝の親子・・・
買ってから未だひと月ほどしか履いていないウォーキングシューズ(防水)、
片方が破れれしまいました。。。
運動場に生える紅イグチ。
食べられる食菌なのですが、、、
オスたちがおしっこをひっかっける場所に生えてきた奴は、
流石に食べる気にはなりません。
油で炒め、味噌汁に入れたり熊や猪の肉と一緒に煮たり、、、
美味いキノコですが、現代人には敬遠されるようですね、、、
このキノコは、クラウスが生で食べてしまいました。
八時帰宅・・・
裏山の桜の榾木に、もわっと生えていたナメコを採ってきました。
さっそく調理にとりかかります。
掃除をしている段階で、美味いか不味いかが判るキノコ。
※ナメコと言う食菌は、この辺りでは桜の木に植えたものが食味が良いように思います。
北海道の羅臼昆布でとった出汁と、
鰹ぶしの出汁で煮てみます。
上質な味醂も少々投入し、、、。
20分ほど煮て冷まします。
出来上がるまでの時間つぶし・・・
インスタントのカレー南蛮蕎麦。
20日ネギの刻んだものと、軟らかく煮た鶏皮を入れて、、、
熱湯を入れて二分経過後、一分間だけレンジで加熱。今日の朝ごはんです。
恐るべし、インスタントカレー南蛮。。。
そんなこんなの内に、
煮あがりました、不揃いのナメコたち。。。
見るからに美味そうでしょう、、、
「泡盛」によく合います。。。
蒸し暑いこの時期、
琉球の泡盛が旨いですね~
泡盛を飲んで、熱いナメコの味噌汁をいただく。。。
こりゃあ健康になりますわ!
※今日は最寄りの病院にて「健康診断」の予定でしたが、Kkoさんが体調を崩して(寝冷え?)延期になりました。
午後からは、蜜蜂の内検と給餌。資材調達などにあたろうと思っています。
今月の言葉...
夢は逃げない。理由をつけて逃げるのはいつも自分だ。
by 高橋歩
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
A
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
B
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カレンダー Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
被災地の復興を支える未来のリーダーを育てるために。
子どもたちが震災の悲しみを乗り越える学びの場を守るために。
Google 震災情報特設サイト
Yahoo 復興支援サイト
「平成28年熊本地震災害義援金」日本赤十字社
「平成28年熊本地震義援金の募集」 熊本県
ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp
この記事はあなたのお役に立てましたか?
この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。