あめ殿、よく降りまするなぁ~ アナタハ偉い!
9時から 雨中 東松山市内にて、雄犬(未去勢)の市街地ウォーキング(のレッスン)を行う。
大型ショッピングセンターの駐車場に車を止めさせていただき、片道30分ほどの市街地散歩を行いました。
飼い主さんの状況判断とご愛犬の社会化の状態は素晴らしく、雨中にもかかわらず効果的なウォーキングを
行うことが出来たと思っています。
一時間ほどのウォーキングを終えてから、ショッピングセンター内のフードコート(ミスタードーナツ)にてコーヒー
を飲みながら簡単なミーティング(反省会)。
此方からの問い掛けには的確にお答えになり、判らないことなどは具体的事例を挙げてよく質問される飼い主
さんで、愛犬の飼育に関しての真剣さがひしひしと伝わってまいりました。
次回(来週)が楽しみです。。。
バンブルと遊ぶ・・・
レッスンに同行したものの、市街地を歩く機会に恵まれなかったバンブル。
少々お臍を曲げ気味でしたので、午後になり小止みになった雨の中誰もいない広場で遊んであげました。
誰かさんが置いて行ったダミーを咥えて、機嫌が戻ったバンブルさん。
そろそろシャンプーの時期でしょうか、今日は泥んこOKですよ~
股メガネでは 目が廻る~~
やっぱり女の子、根は甘えん坊さんなのですね。。。
※成犬牡、去勢を行わない場合の飼い方において気を付けなくてはいけないこと。
@幼少のころから、愛犬の行動を確実にコントロールできるように日々トレーニング(教育)することが大事です。
@同時に飼い主自身のハンドリングスキル向上に努力しようとする、高い(強い)自意識が求められます。
上記二点の課題に関しては、ある一定の期間、専門のトレーナーについて学ぶことが目的達成の近道です。
犬の「第二次成長期」までに、いかに遊びいかにトレーニング(教育及び訓練)してきたかによって、将来が決まり
ます。
※特に大型化する牡犬の場合、高い社会性を身に着ける事が求められます。
時によって、安易な妥協は頭から除いておくことが求められるかもしれません。
どんな場所に於いても、行動の中に身勝手な「匂い嗅ぎ」、「引っ張り」等の問題行動が行われた場合、それは飼い
主自身の妥協の産物として捉えられるからです。
飼い主の顔を見て良い姿勢で指示に従おうとする意欲の高い犬は、あらゆる場所で優れた評価を得る結果となり、
飼い主さんの顔も自然とほころび胸を張る結果が得られることでしょう。
※訓練競技会やドッグショーなどに積極的に参加して、高度な社会性を身につける
こともできます。
また其処で活躍することが出来た個体は、一般に育てられた犬と異なり一段違った犬種の良さを身につけるものです。
飼い主さんの意識が犬を育てます。今そこにいる犬は、飼い主さんの分身と捉えられてもあながち間違いではないの
です。
今月の言葉...
夢は逃げない。理由をつけて逃げるのはいつも自分だ。
by 高橋歩
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
A
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
B
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カレンダー Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
被災地の復興を支える未来のリーダーを育てるために。
子どもたちが震災の悲しみを乗り越える学びの場を守るために。
Google 震災情報特設サイト
Yahoo 復興支援サイト
「平成28年熊本地震災害義援金」日本赤十字社
「平成28年熊本地震義援金の募集」 熊本県
ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp
この記事はあなたのお役に立てましたか?
この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。