今日も良く晴れました。
午前中は2頭のレスキュー犬のトレーニング。
大型不燃物をリサイクル処理場への持ち込み。
※壊れた空気清浄機、同じく扇風機、同じく複数の灯油ストーブ 等々...無料でした。
午後になって三頭のリハビリ。おのおの三回に分けて30分間の負荷運動。運動場内で行う。
陽の陰るのが早くなった、三時半には運動場を後にする。リハ犬達は搬送車の荷室で爆睡
昨日の野っ原遊び
ジェイク編です...
気温が高かったので(8度C) 薄くスガコの張った水路に入ったジェイク。
兎に角レトリーバ類は”水気”が好きなので、冬になって水路の水が涸れてしまうと面白くないらしい。
今年はジジイの体調が思わしくなく、牡達を山の渓流域に連れて行ってあげられないのがなんとも無念。
しばらく、平地で我慢してくれや...
ジェイクが何処かに行っている間、トンビさんを観察してみた。
はは~~ん、”巣”があるんだね。
テリトリーに侵入してきた人間と犬を見ているトンビさん。
観察しているんだね...高いところから。
足で地面をドンと一回踏んで、飛び立って貰った。
申し訳ないが...
頭上を高く低く旋回しはじめたトンビさん。
羽ばたくのは下手だが、滑空する様子は見事だ...
ず~っと上を見上げていたので気づかなかったが、いつの間にやらジェイクが戻ってきて何かをカシャカシャ
と音を立てて噛んでいる。
冬の空は綺麗だね~ 空気が乾燥しているから、空の色は真っ青だ。
※この領域は、年が明けて二月に入るともの凄い北風が吹き荒れます。
いわゆる、赤城おろし、空っ風(カラッカゼ)と言うやつですね。ポンプ小屋がひくり帰る強風です。
そうなると此処へ来る人は誰もいなくなって、ある意味で危険な場所となるのですが、我々の出没回数は逆に
増えることとなります。 特に血圧が心配な人はここに来てはいけません...
今 日 の 動 画
ジェイク君、捜し物は何ですか? 不審な動きのジェイクに、警戒心を抱くトンビさん。
警戒飛行を開始した鳶さん...
背後で”ぼこぼこ”音がしていますが、これはジェイクがペットボトルを拾ってきて、見せに来たところです。
ワタシがカメラを持って空を見ているので、さかんに噛んで...オイ、見てくれよとアピールしています...
お 知 ら せ
12月23日 忘年会兼クリスマス会を行います。
会場:運動場広場 時間:10時集合です~
誰でも参加は自由です...どうぞ、ふるってご参加下さい(^。^)
12/13付けでメンバー宛にメールを送信しました(関東圏)のでご覧下さい。
※各位 受信キャパシティーにご注意下さい。メールを受信出来ないメンバーが見受けられます。
参加希望者は、@マイ丼@マイお箸@マイお皿(大)などを持参の上お越し下さい。
仔犬たちの今後の予定
”10月24日生まれ”の子犬達の今後の予定は、
@一回目のワクチン接種予定⇒12月20日頃(前後)
※生後60日目=12月22日
12月25日以降/運動場に於いて子犬達の観察(見学)が可能になります。
@第二回目ワクチン接種予定⇒1月17日頃(前後)
※生後90日目=1月21日
@野外育成期~101日目以降⇒2月1日からは運動場などでの野外育成期になります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カレンダー
Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この記事はあなたのお役に立てましたか?
この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。