らーめんla.la.la~♪

内灘町のらーめん店。
6:50~9:50 11:00~14:00金土のみ17~21も
要件は留守電!

12月。そしてプチラオタ日記。

2017-12-05 01:33:05 | ラオタ日記。


では。12月です。


来週を連休にします。今週末ナダ家。年末は29日昼まで予定です。

クリスマスイブに爆濃やってどうするのでしょうか。。。



今週いっぱいまで【牛丼パイタン】引っ張ります。

そして、POPに小さく追加されたのが【牛丼つけ麺】です。

まぜそばやろうと思ってたんですが、コチラの出来がよさげなので。

割りスープは作らず、希望あれば鶏清湯を出す予定です。




濃度的には以前レギュラーであった【つけパイタン】くらいです。

来週から年末までのラスト3週間を、半年に1度くらいの【キーマカレー】投入するか、昨年12月にやった【水炊き風】やるか。その辺りで考えてます。で、年明けに毎度の【鯛塩】。

さて。先週末の天スタならぬ【ナダスタ】。ある方が年賀状に「天スタが食べたい」と書いてあったので「今年の内に!」と慌ててやったのですが、食べに来たその方(ちなみに先日山形遠征行って、私が行きそびれた琴平荘行ったそうです…)との会話で

私「こんな感じでしたっけ?」
客「まあこんなモンでしょ」

的会話がありまして。最近食べてないからイメージがズレてきていて…


気になるので、とりあえず奈良へ行かなきゃ!腰も直角にしてるのがいいって言ってたし!?



行きがけ、京都と奈良の県境にある【無鉄砲】本店。月曜定休日なので今しかない。

21時。空いてたら入る。並んでたら後に回す(営業23時まで)。

と。並びないムテ初体験。さすが日曜夜!



連食であろうが替玉は必須であります。




以前雑誌でブリックス34くらいに書かれてました(当店の爆濃が30)が、昔より全然薄く感じるのは我々食べ手が“そーゆーの”に慣れたからなのでしょう。

程よく豚感が残り、《濃厚》の縛りの中での《バランス感》。タレは薄目。最近はウチの爆濃も当初の2/3にしてスープを前に出してます(タレ濃い目がいい方はおっしゃってくださいまし)。

“こってり”でオーダーすると背脂乗りますが、ない方が“無鉄砲らしい”ので。



替玉は自家製細麺。コッチの方が好みなので替玉せにゃならんのです(デフォは中太)。

卓上調味料使わない人なんですが、豚蔵とココでは替玉時ゴマ投入派。



続いて。奈良市内に入り、一応通ってみたら…


昔はいつもなかったけど、数年ぶりに行列のない“まりお流”。

条件反射的に入店。

当店もそうですし以前いた店もそうですが、日曜夜は18時辺りに“ワーッ”と来て、19:30くらいからは引きます。

土日遊び終わって、月曜からの生活に備えるのだと勝手に分析してます(現在、その18時台がどうにも捌けず休ませていただいておりますm(_ _)m)。


さて。ムテで既に濃いのは食傷気味。ここで無理したら本来の目的がヤバい。


今日はアッサリにしよう。アッサリにしよう。。。

でもなぁ。

隣の若い子は唐揚げカレー。うん、無難な選択だ。むしろそれがいい。私もそうしようか!とか思ってたら…

食べ終わったカレー皿の横にチョモランマが届けられて!

半飲ですがシッカリ完食してました。凄いわ。やっぱこの店に来る客凄い。




当てられた訳ではないですが、3年半ぶりに【男の鶏パイタン】withビッグギョーザ。無理にでも箸休めメニューを頼んだ方がいいですココは。

メニュー表で濃度9とか書いてますが、前回かなり苦戦した1杯。私的には15の霧島の方が食べやすいのです。

前半はいいのですが、濃度ってぇより“粘度”。が半端ねぇ。ココに来ると、ウチのラーメンが如何にアッサリか分かる(^-^;

「そうそう。コレコレ!」あぁシンドイ。でもシンドイから楽しい。でも無鉄砲の後に無理やで(^-^;

大きな羽釜10個並べて、濃すぎて焦げるからと業務用電子レンジ10個使い仕上げる(ウチの爆濃も、コレ以上濃度あげようとしても鍋が焦げるのでいつかレンジ買います)。電気が足りないと、隣の建物も借りてそこからも電気を引き込む。毎週オリジナリティ溢れた限定を必ず2種送り込む。

ここまで突き抜けたからこその勝利でしょうし、恐れずに踏み込んだ事に拍手したいのである。半端ない投資額。

ここまで来るまでに、もう“好み”とかそういう事ではなく、そういった次元を超えた“情熱”や“信念”“覚悟”があったハズで、
その行動力が、間違いなく“日本のらーめん”を1つ拡げた・進めたハズだと思う。

だから、通う。もう何周もしてしまった自分にとっては“おいしい”ラーメンより、“熱量”のあるらーめんを食べたいのです。店主の想い・執念を(^-^;




さて。正直もう満身創痍でしたが当初の目的。

商標登録を取ったのが“天理スタミナラーメン”なら、元祖はコチラ“彩華”らしく。





相変わらずニンニク凄いです。白菜も麺もニンニクの味しかせん(^-^;

来年、またやろう。今回は控え目にしたニンニクを10倍にして(実際、今回ウチがやった【ナダスタ】と10倍くらい違うと思う(^-^;)

奈良滞在2時間。ソッコー帰ってきました。帰宅深夜3時。




で、今日は気合い入れずに食べられるチェーン店で軽く終了。


来週は連休だし、今年最後の遠征行くかな。。。

では。腰の具合もかなりよくなったので、頑張ります!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする