
さて、まだ7月です夏はこれからやないかい!
部屋のエアコンが壊れまして、新しいのを買ったんですが取り付け工事が7月18日との事で扇風機だけで寝てるんですが…もう布団すらアツアツで!寝れん!!
真面目に18日まで店で寝るかな。。。
あ。そんな18日(海の日)と19日を連休にしてみます。連休翌日は大して来ませんし、どこかで1度休息をいただこう…と。

そしてla.la.la.セット。

そしてla.la.la.セット。
今月は私がいきます(私とバイト勢が交互くらいにしようかと)。

一般的な“ウナギタレ”レシピを基本に鶏清湯、醤油ダレを使い、乾物で軽くグツグツした【らーめん屋さんの鰻丼】。

まあ、食べても明確に“鶏だ!煮干しだ!”とはなかなかならないです(^-^;

一般的な“ウナギタレ”レシピを基本に鶏清湯、醤油ダレを使い、乾物で軽くグツグツした【らーめん屋さんの鰻丼】。

まあ、食べても明確に“鶏だ!煮干しだ!”とはなかなかならないです(^-^;
画像のミニチャーシュー丼サイズが580円。
ミニ380円はライス小サイズに鰻もちょっと小さめでお求め易いタイプ。
どうしても鰻は値が張りますし、昼の御姉様方と会議しながら設定しましたが珍しく意見も割れましたが…
お手頃ミニとしっかり中って感じで(^-^;


今日の中休みは残った韓国海苔&揚げ玉いただきました(^-^;

現在の限定【あの夏、向日葵の影の下で。】

この後、チーズを粉に変えてスープとの融和度を上げました。


今日の中休みは残った韓国海苔&揚げ玉いただきました(^-^;

現在の限定【あの夏、向日葵の影の下で。】

この後、チーズを粉に変えてスープとの融和度を上げました。
麺は迷いながら2種類使ってましたが“ナダ家”用の平打ち麺で行こうと思います。結局コレ系は平打ちが合う(^-^;

そして週末限定。

月が変わってトップバッター【和歌山湯浅らーめん】です。


画像は爆濃と一緒な感じになるな(^-^;
まあ、微妙にレシピ違いますが“brix”と“タレ”以外は似てます。

先月くらいに、店の近くに“無人餃子販売店”ができまして!

先月くらいに、店の近くに“無人餃子販売店”ができまして!
誰かが偵察がてら買いに行こうって事になり…まあ私ですやね(^-^;
先日のラオタ日記で京橋歩いてる時にちょうど見つけてバシャリとしたのと同じ“ふくちぁん”。昔は結構店舗あった気がしますし深夜に何度か寄った記憶。

中に入ると…冷凍庫が1つ。
先日のラオタ日記で京橋歩いてる時にちょうど見つけてバシャリとしたのと同じ“ふくちぁん”。昔は結構店舗あった気がしますし深夜に何度か寄った記憶。

中に入ると…冷凍庫が1つ。
ドアを開いて自分で取り出すシステム。

売ってるのは“餃子2種類”と“タレ2種類”のみ。

で、無人ですから支払いもセルフ。

売ってるのは“餃子2種類”と“タレ2種類”のみ。

で、無人ですから支払いもセルフ。
手が入らないよう?狭い穴に金額を流し込むスタイル。
最近、無人餃子販売店での窃盗などニュースになってますしカメラ方向に現金を見せながら入れる(笑)

てなわけで餃子2種類72個2000円&タレ2種類500円。

パッケージ裏には領収書もプリントされてます。

今朝の賄い。

てなわけで餃子2種類72個2000円&タレ2種類500円。

パッケージ裏には領収書もプリントされてます。

今朝の賄い。
値段的にもマズマズでしょうかね。

バイト勢は揚げてました。

バイト勢は揚げてました。
では。暑い中ですが頑張っていきませう♪