トルコから石灰棚を眺めながら生活する日記

ラム子のロカンタ(日本食食堂)、
ゴールデンレトリバーとカンガル犬との日常を綴っていました。

変な会話

2010-01-14 00:56:06 | 日記
今日のパムッカレ

ふと、ケント、エフェスを散歩しながら、
そういや私の彼らへのコマンドって
日本語、トルコ語、英語のちゃんぽんだなって
思った。

『お手』『お座り』は日本語。
『行け』『おいで』がトルコ語だったり、英語。
『だめ』トルコ語
『オーケー』英語

てなわけで、近所の子供たちは、
『お手』『お座り』という日本語を覚えてしまった。
うちの犬はこの二つだけは出来る。

夫なんて、日本人のお客さんに
『お手』『お座り』なんて、言っている
勿論、夫は知っていて使っているので、冗談のつもりですよ

コマンドって、統一したほうがいいと
何かに書いてあったけ。でも、夫との
会話もチャンポン(英語50%トルコ語45%日本語15%)
なもんで、ついワンコたちにも使ってしまう。

トルコ語の語順て、日本語とほぼ同じなんで、
例えば、カピ(ドア)カパ(閉める)
『ドア閉めて』は、カピカパ

カピカパっとね♪とか
トルコ語+日本語

こんな感じです
時々、お客さんから、何語で会話されるのですか?
と怪訝な顔をされることがあります。

今日のケント、エフェス




右のエフェスの顔、なんかアニメの犬に似てる?ウシシシって、
笑っているみたい。


ご訪問ありがとうございます。
相変わらず、写真が下手ですみません(^^;)
ポチっと一票、
クリックお願いします。
      ↓
      ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村



にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする