今日のパムッカレ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/da/3a8a362b511fc5563326d95cc608fc88.jpg)
今日は色々ついていませんでした。
先ず、念願の「アバター」を観ようと
出かけたはいいけれど、開演は早くて18時30分とのこと。
5時間も待てないので次回に延期。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
その後、映画館があるショッピングモールの中の
電気屋に行き、ヘッドホンと電池を購入。
合計18.80リラ也。20リラを渡したら
お釣りが、0.25しか来ない。
で、問うと、若い女性店員さん自信満々で
0.25TLでいいのよ、と電卓をたたくと、
間違いに気づき1リラをくれた。
次は隣のミグロスというマーケットへ。
ケント、エフェスのお土産にとボールを2個購入。
(多分それでも1個を取り合いするんだろうと
思いつつ・・・。)
レジへ行き、精算を済ませ、何気にレシートを
見ると、なんとボールを3個買ったことになっている。
余分に払った分を返してもらい、もう一度チェックすると
今度は品物があるのに、レシートにはないもの発見。
それを伝え、今度はその分をうちが支払った。
因みにレジは日本と同じく、手打ちでなく、
商品を通してバーコードを読むだけのもの。
家に帰って、びっくり
なんと、ボールを1個返してもらうのを
忘れたのだ。そのボール、1.99リラ。1個120円くらい。
私は切れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
向こうのケアレスミスで、今度は商品を返してくれなかったのだ。
私たちも忘れてしまったのはいけないけれど、
何度も単純ミスされ、ムカムカしたので、
夫にミグロスへ電話してと頼んだら、そんなこと言うのは恥ずかしいから
嫌だと私と口論になった。
たかが、2リラで、電話したらその分電話代が飛んで行くのは
分かっているけれど、言わないと気が済まなかったのである。
ギャーギャー言いながら、電話してもらった。
次回取りに行くということで決着。
レジでのミスもそうだけれど、トルコではそんなこと、
絶対問題にならないんでしょう。
謝りもしないもんね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
日本だったら、150度くらい腰を曲げて謝罪よねー。
トルコでは品物が不良であったりと
何度、往復させられたことか。
数ヶ月前は停電時のためのライトを買ったら
いずれもつかなくて4回も取り替えた。
そのマーケットはパムッカレから
30キロ離れている。
そのたびに商品をグレードアップさせたので、
結局高くつく羽目になった。
また、オーダーメイドのカーテンを頼めば
全く違うものが仕上がったりする。
そんなこんなで、そのたびに
喚く私をなだめる夫。
「日本じゃあり得ねー。私はジャポンだ(トルコ語で日本人の意味)
」
私が外出する際、夫がかける言葉は
「お願いだから、けんかしないでね♪」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
ムカムカの後はこのお顔↓で、沈静化![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fe/853086360fe5f71236de2fb032c1dd25.jpg)
関係ない話ですが、
そのショッピングモールのフードコートでは
バーガーキングと○クドナルトがあった。
フードコートは多くの客でごった返し。
その中でもみんなバーキンを食べている。
○ックを見ると、シーン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
同じように2セット買うと、一つは半額という
キャンペーンは両者ともにやっていた。
確か、○ックのほうが、単価自体安かったと思う。
それでも、ということは、やっぱり、
トルコ人もバーキンのファンが多いのね。
○ックはアップルパイが美味しいね♪
がんばれ、○ック![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
ご訪問ありがとうございます。
まだまだトルコ人化には修行が足らないラム子です。
クリックお願いします。
↓
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/da/3a8a362b511fc5563326d95cc608fc88.jpg)
今日は色々ついていませんでした。
先ず、念願の「アバター」を観ようと
出かけたはいいけれど、開演は早くて18時30分とのこと。
5時間も待てないので次回に延期。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
その後、映画館があるショッピングモールの中の
電気屋に行き、ヘッドホンと電池を購入。
合計18.80リラ也。20リラを渡したら
お釣りが、0.25しか来ない。
で、問うと、若い女性店員さん自信満々で
0.25TLでいいのよ、と電卓をたたくと、
間違いに気づき1リラをくれた。
次は隣のミグロスというマーケットへ。
ケント、エフェスのお土産にとボールを2個購入。
(多分それでも1個を取り合いするんだろうと
思いつつ・・・。)
レジへ行き、精算を済ませ、何気にレシートを
見ると、なんとボールを3個買ったことになっている。
余分に払った分を返してもらい、もう一度チェックすると
今度は品物があるのに、レシートにはないもの発見。
それを伝え、今度はその分をうちが支払った。
因みにレジは日本と同じく、手打ちでなく、
商品を通してバーコードを読むだけのもの。
家に帰って、びっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
忘れたのだ。そのボール、1.99リラ。1個120円くらい。
私は切れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
向こうのケアレスミスで、今度は商品を返してくれなかったのだ。
私たちも忘れてしまったのはいけないけれど、
何度も単純ミスされ、ムカムカしたので、
夫にミグロスへ電話してと頼んだら、そんなこと言うのは恥ずかしいから
嫌だと私と口論になった。
たかが、2リラで、電話したらその分電話代が飛んで行くのは
分かっているけれど、言わないと気が済まなかったのである。
ギャーギャー言いながら、電話してもらった。
次回取りに行くということで決着。
レジでのミスもそうだけれど、トルコではそんなこと、
絶対問題にならないんでしょう。
謝りもしないもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
日本だったら、150度くらい腰を曲げて謝罪よねー。
トルコでは品物が不良であったりと
何度、往復させられたことか。
数ヶ月前は停電時のためのライトを買ったら
いずれもつかなくて4回も取り替えた。
そのマーケットはパムッカレから
30キロ離れている。
そのたびに商品をグレードアップさせたので、
結局高くつく羽目になった。
また、オーダーメイドのカーテンを頼めば
全く違うものが仕上がったりする。
そんなこんなで、そのたびに
喚く私をなだめる夫。
「日本じゃあり得ねー。私はジャポンだ(トルコ語で日本人の意味)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
私が外出する際、夫がかける言葉は
「お願いだから、けんかしないでね♪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
ムカムカの後はこのお顔↓で、沈静化
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fe/853086360fe5f71236de2fb032c1dd25.jpg)
関係ない話ですが、
そのショッピングモールのフードコートでは
バーガーキングと○クドナルトがあった。
フードコートは多くの客でごった返し。
その中でもみんなバーキンを食べている。
○ックを見ると、シーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
同じように2セット買うと、一つは半額という
キャンペーンは両者ともにやっていた。
確か、○ックのほうが、単価自体安かったと思う。
それでも、ということは、やっぱり、
トルコ人もバーキンのファンが多いのね。
○ックはアップルパイが美味しいね♪
がんばれ、○ック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
ご訪問ありがとうございます。
まだまだトルコ人化には修行が足らないラム子です。
クリックお願いします。
↓
↓
![にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ](http://dog.blogmura.com/golden/img/golden88_31.gif)
![にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ](http://overseas.blogmura.com/turkey/img/turkey88_31.gif)