
昨日見学に行った幼稚園に再び伺いまして、早速入園手続をして参りました。
四代目、マジでいよいよ来月から幼稚園生です。
そうそう、何で保育園ではなく幼稚園なのかと申しますと、朝に自力で園まで送り届けるのが絶対無理だからです
送迎バス様の存在は我が家に絶対不可欠なのでございます
それ以外の点では保育園も魅力的なんですけどね~。

事態の急展開に私の脳味噌がついて来られぬまま、とりあえず今日手に入る分の幼稚園グッズをひととおり頂いてきました。
おおお~、こういうお道具類が揃うと、幼稚園に行く感じがマシマシですね~。(どこのラーメンだ)
そして保護者にとっての入園&入学準備の花形と言えば、何と言ってもこれらのグッズへの記名作業です
一般的には嫌がられている(ま~量が半端ないですからね)地道な作業ですが、私はこの手の細かい作業が大好き
なのになんで幼稚園グッズの手作りは無理なんだというのは自分でも謎です。
お道具の中には12色とか入ってるクレヨンや色鉛筆、ペンもありまして、それらにもひとつひとつ名前を書くらしいんですよ
あの、どこに書くんだってほど小さいところにチマチマと名前を書く事を想像しただけでテンションが上がります
思わずこの真夜中に始めてしまいそうなほどです
私のような変態でない方の為に、さまざまなサイズのお名前シールに名前を印刷してくれるサービスもあちこちでやっているようですね。
その方が字は綺麗だし(※こんだけ書くのが好きなくせに私の日本語ときたら泣けて来るほど下手糞なのです)、シールのひとつひとつにキャラクターの絵も入っていて、ヒステリックミニのお名前シール印刷とか見たときは正直心が動いたんですが、やっぱり自分でチマチマと書き込む楽しみを失うのが惜しくて頼めませんでした(笑)。
それにしても驚いたのは、約30年前に私が幼稚園児であった頃とほとんど変わらない物が随分ある事です。
この壷に入った糊とか懐かし過ぎます(笑)。
体操着も30年経ったのに思ったほど進化してないですよね~。
あと幼稚園~小学校低学年くらいまでのグッズには黄色い物がやたら多いのも個人的に謎です。
性別を問わない感じがするからかな~。でもそれだったら緑とか、四代目の好きな紫なんかも性別の関係ない色だと思うんだけど。
そして、これらのグッズの中で最もテンションが上がったのはお絵描き帳です
って自分の物でもないのにテンション上げてどうするよ。
ホント、記名作業の時にウッカリ自分の名前を書かないようにくれぐれも注意せねば…。
それより注意しないとならないのは、勢い余って表紙の絵を勝手に改造しないように己を律しなければなりません。
私はこの手の表紙のイラストや教科書内の写真を原形をとどめぬまでに改造しないと気が済まない一種の病気を患っておりまして、自分の持ち物はみんなエラい事になっていたものです。
しかし落ち着け自分。これは我が子のであって我のではない。
余計な事をして子供との関係に一生モノのヒビが入らぬようにせねば……。

ちょっと前まで私にばかり(強制的に)絵を描かせていた四代目も、最近だいぶ自分で描くようになってきました。
これは「キティちゃん」とのこと。
彼女の描く動物の絵を見ていると、「輪郭から繋がった線で理想の形・大きさの耳を描く」のってけっこう難しいんだなと思いました。本人も時々上手く行かなくて首を傾げています。
しかしこの絵は彼女的に満足した出来映えのようですね。

で、こちらは完全オリジナルの「バースデーケーキ」
周りを囲んでいるのはイチゴですね
真ん中に4本立ってる顔の無いニョロニョロみたいなのはロウソクだそうです。
あっそうか、4歳だから4本なんだ!!(今更気づいたのかよ)

なお、今年の誕生日に彼女が実際に頂いたケーキがこちらです
う~む、これを4歳児の画力で再現するのはさすがに無理かやっぱり(笑)。

正面のメッセージ入りチョコに加え、両サイドに可愛いクマさん柄のチョコもありました
こんなに鮮明な柄をチョコにプリント出来るなんて凄い
もっとも、四代目は色気より食い気でクマさんプリントへの感動もそこそこに「おいしーおいしー」と言いながらチョコを全部喰い尽くしてしまいましたが…

人気ブログランキングへ
よろしければ、ブログランキングにクリックをお願い致します。
四代目、マジでいよいよ来月から幼稚園生です。
そうそう、何で保育園ではなく幼稚園なのかと申しますと、朝に自力で園まで送り届けるのが絶対無理だからです

送迎バス様の存在は我が家に絶対不可欠なのでございます

それ以外の点では保育園も魅力的なんですけどね~。

事態の急展開に私の脳味噌がついて来られぬまま、とりあえず今日手に入る分の幼稚園グッズをひととおり頂いてきました。
おおお~、こういうお道具類が揃うと、幼稚園に行く感じがマシマシですね~。(どこのラーメンだ)
そして保護者にとっての入園&入学準備の花形と言えば、何と言ってもこれらのグッズへの記名作業です

一般的には嫌がられている(ま~量が半端ないですからね)地道な作業ですが、私はこの手の細かい作業が大好き

なのになんで幼稚園グッズの手作りは無理なんだというのは自分でも謎です。
お道具の中には12色とか入ってるクレヨンや色鉛筆、ペンもありまして、それらにもひとつひとつ名前を書くらしいんですよ

あの、どこに書くんだってほど小さいところにチマチマと名前を書く事を想像しただけでテンションが上がります


私のような変態でない方の為に、さまざまなサイズのお名前シールに名前を印刷してくれるサービスもあちこちでやっているようですね。
その方が字は綺麗だし(※こんだけ書くのが好きなくせに私の日本語ときたら泣けて来るほど下手糞なのです)、シールのひとつひとつにキャラクターの絵も入っていて、ヒステリックミニのお名前シール印刷とか見たときは正直心が動いたんですが、やっぱり自分でチマチマと書き込む楽しみを失うのが惜しくて頼めませんでした(笑)。
それにしても驚いたのは、約30年前に私が幼稚園児であった頃とほとんど変わらない物が随分ある事です。
この壷に入った糊とか懐かし過ぎます(笑)。
体操着も30年経ったのに思ったほど進化してないですよね~。
あと幼稚園~小学校低学年くらいまでのグッズには黄色い物がやたら多いのも個人的に謎です。
性別を問わない感じがするからかな~。でもそれだったら緑とか、四代目の好きな紫なんかも性別の関係ない色だと思うんだけど。
そして、これらのグッズの中で最もテンションが上がったのはお絵描き帳です

って自分の物でもないのにテンション上げてどうするよ。
ホント、記名作業の時にウッカリ自分の名前を書かないようにくれぐれも注意せねば…。
それより注意しないとならないのは、勢い余って表紙の絵を勝手に改造しないように己を律しなければなりません。
私はこの手の表紙のイラストや教科書内の写真を原形をとどめぬまでに改造しないと気が済まない一種の病気を患っておりまして、自分の持ち物はみんなエラい事になっていたものです。
しかし落ち着け自分。これは我が子のであって我のではない。
余計な事をして子供との関係に一生モノのヒビが入らぬようにせねば……。

ちょっと前まで私にばかり(強制的に)絵を描かせていた四代目も、最近だいぶ自分で描くようになってきました。
これは「キティちゃん」とのこと。
彼女の描く動物の絵を見ていると、「輪郭から繋がった線で理想の形・大きさの耳を描く」のってけっこう難しいんだなと思いました。本人も時々上手く行かなくて首を傾げています。
しかしこの絵は彼女的に満足した出来映えのようですね。

で、こちらは完全オリジナルの「バースデーケーキ」

周りを囲んでいるのはイチゴですね

真ん中に4本立ってる顔の無いニョロニョロみたいなのはロウソクだそうです。
あっそうか、4歳だから4本なんだ!!(今更気づいたのかよ)

なお、今年の誕生日に彼女が実際に頂いたケーキがこちらです

う~む、これを4歳児の画力で再現するのはさすがに無理かやっぱり(笑)。

正面のメッセージ入りチョコに加え、両サイドに可愛いクマさん柄のチョコもありました

こんなに鮮明な柄をチョコにプリント出来るなんて凄い

もっとも、四代目は色気より食い気でクマさんプリントへの感動もそこそこに「おいしーおいしー」と言いながらチョコを全部喰い尽くしてしまいましたが…


人気ブログランキングへ
よろしければ、ブログランキングにクリックをお願い致します。