<黒 豆>
まめで健康に暮らせますように。
一年の無病息災を願います。
皆さんが健康でまめに働き、趣味や娯楽にも活躍できますように。
私のブログ、もう少しマメに更新できますように。
と、言いつつすでに一日間を空けてしまいました。こんな私ですが、ボチボチお願いいたします。
この黒豆はおせち料理用に煮る黒豆とは少し違います。食材は「黒豆」を使いますが、圧力鍋で豆を軟らかく煮て、シロップ液につけておくもので、長時間煮込んだりはしません。2日くらい、朝、夕と沸騰直前まで火をいれる作業を繰り返すと、良い味に仕上がります。料理の本には「ぶどう豆」という名前で載っているものです。 たっぷりのシロップ液で作るとほとんどしわがよったりすることもなく、ふっくらつやつやです。 ただ、真っ黒には仕上がらないようです。
このお豆は家族に好評で、母や姉が何も言わなくても黒豆の袋を私のところに持ってきます。今年は圧力鍋を2回転させました。 ま、わたしも大好きなので、苦ではありません。
<追記 : 圧力鍋での黒豆(ぶどう豆)の作り方>
材料 : 黒豆 500g、米のとぎ汁 7カップ、塩 小さじ1、グラニュー糖 500g、お湯5カップ
1.洗った黒豆を塩入の米のとぎ汁に入れ、一晩おく。
2.圧力鍋に豆を漬け汁ごといれ、ふたをしないで火にかけ、アクを取りながら20分ゆでてふたを閉める。
3.圧力をかけて、沸騰後弱火で約15分。 その後自然冷却。
4.圧力鍋を湯沸かし器の下に置き、湯を注ぎながら汁が澄むまでおく。(私はいっぱいにお湯をはって流すという手荒な作業を2~3回くりかえし、ザルにあげてしまいます)
5.別鍋に砂糖とお湯を合わせてひと煮立ちさせ、豆を入れる。
6.空気に触れないよう紙ぶたをして一晩おく。(シロップがたっぷりあれば、紙ふたはなくても大丈夫)
7.6のなべを火にかけ、沸騰直前で火を止めて冷ます、という作業を2~3回繰り返す。
*豆とシロップを合わせる時に、両方を同じくらいの温度にしておくのがシワを作らないコツ、とありますが、そんなに神経質にならなくても大丈夫です。むしろ、常時シロップ液の中に豆が沈んでいるというくらい、豆を空気に触れさせないことがコツだと思います。
まめで健康に暮らせますように。
一年の無病息災を願います。
皆さんが健康でまめに働き、趣味や娯楽にも活躍できますように。
私のブログ、もう少しマメに更新できますように。
と、言いつつすでに一日間を空けてしまいました。こんな私ですが、ボチボチお願いいたします。
この黒豆はおせち料理用に煮る黒豆とは少し違います。食材は「黒豆」を使いますが、圧力鍋で豆を軟らかく煮て、シロップ液につけておくもので、長時間煮込んだりはしません。2日くらい、朝、夕と沸騰直前まで火をいれる作業を繰り返すと、良い味に仕上がります。料理の本には「ぶどう豆」という名前で載っているものです。 たっぷりのシロップ液で作るとほとんどしわがよったりすることもなく、ふっくらつやつやです。 ただ、真っ黒には仕上がらないようです。
このお豆は家族に好評で、母や姉が何も言わなくても黒豆の袋を私のところに持ってきます。今年は圧力鍋を2回転させました。 ま、わたしも大好きなので、苦ではありません。
<追記 : 圧力鍋での黒豆(ぶどう豆)の作り方>
材料 : 黒豆 500g、米のとぎ汁 7カップ、塩 小さじ1、グラニュー糖 500g、お湯5カップ
1.洗った黒豆を塩入の米のとぎ汁に入れ、一晩おく。
2.圧力鍋に豆を漬け汁ごといれ、ふたをしないで火にかけ、アクを取りながら20分ゆでてふたを閉める。
3.圧力をかけて、沸騰後弱火で約15分。 その後自然冷却。
4.圧力鍋を湯沸かし器の下に置き、湯を注ぎながら汁が澄むまでおく。(私はいっぱいにお湯をはって流すという手荒な作業を2~3回くりかえし、ザルにあげてしまいます)
5.別鍋に砂糖とお湯を合わせてひと煮立ちさせ、豆を入れる。
6.空気に触れないよう紙ぶたをして一晩おく。(シロップがたっぷりあれば、紙ふたはなくても大丈夫)
7.6のなべを火にかけ、沸騰直前で火を止めて冷ます、という作業を2~3回繰り返す。
*豆とシロップを合わせる時に、両方を同じくらいの温度にしておくのがシワを作らないコツ、とありますが、そんなに神経質にならなくても大丈夫です。むしろ、常時シロップ液の中に豆が沈んでいるというくらい、豆を空気に触れさせないことがコツだと思います。