大阪から帰ってきましたぁ(*^o^*)
春休みのこの時期、私にとっては年間通して一番忙しい時期です。 願わくば家に引きこもり、仕事のことだけ考えていたい、というところですが、そんなことをしているとノイローゼにもなりかねないので、3日くらいの旅行はいいかな、と行って来ました。 娘達にとって春休みは、夏休みと違って宿題の量も少ない、クラブ活動もない、一学年が終わってパァーっと遊びに行きたいそうで。(汗 特に上の娘は高校も卒業したので、どこかに行こうよ、と。 「友達同士で卒業旅行に行かんのかい?」と思いつつ、誘われたらまんざらでもなかった私です。(アマイナ。。。

東京駅から新幹線のぞみに乗り約2時間半で新大阪着。 速くなりました。 新大阪に着くと右も左もわからず、ネットで調べたとおりに路線をたどって宿泊ホテルのある「ユニバーサルシティ駅」へ。今回の旅の目的のひとつである「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の目の前の駅です。 海外で公共交通機関に乗る場合、どの電車に乗るんだ?、チケットはどう買うの?、プラットフォームはここでいいの?、反対方向に行ってない?、 と非常に不安になる小心者の私ですが、国内でもたいして変わらないな、と今回あらためて思いました。w
環状線を西九条駅からJRゆめ咲線に乗り換えるとこんなかわいい電車が待っています。(写真左) いかにもUSJへ行くゆめいっぱいの車両でしょ? ホテルに荷物を預け向かった先はUSJ ではなく『海遊館』。 ジンベイザメのいるこの水族館には一度行ってみたかったんです。 『海遊館』は「ユニバーサルシティ駅」や USJ のある埋立地と向かい合わせの埋立地にあるため、電車で行くにはぐるっと大回りをしなければいけませんが、シャトル船の『キャプテンライン』を使えばたったの10分で到着です。 右の写真が私たちの乗ったシャトル船です。 あいにく天気が悪く寒かったのですが、それでも私たちは屋外の席から港の風景を楽しみました。 こんなお手軽な船旅も楽しいものです。
『海遊館』に到着です。 左に見える赤と青の建物が『海遊館』。 隣に見える丸みをおびた建物が『サントリーミュージアム・天保山』です。 私たちはホテルについて、お昼ご飯を食べてからこちらに来ましたので、今回は水族館のみの見学です。
水族館では何とかお魚のきれいな写真を撮ろうと悪戦苦闘してみたのですが、どうも薄暗い中、動きの速いお魚たちは、カメラが悪いのか、技術が足りないのか、きれいに撮ることができませんでした。 したがって、お見せできるのは下の2枚だけ。w

左はここのアイドル、ジンベイザメの『遊ちゃん」です。2005年11月計測で全長5m23cmあったそうですが、大人になると12~13mにもなるそうです。 右はたぶん「アカクラゲ」。 フワフワ癒し感たっぷりです。
南の海の色とりどりの魚たちや巨大な魚に魅了されながら、まったりと水族館を歩いているとあっという間に夕方。 夕食を食べに梅田に向かいました。 夕食についてはまた後ほど。
梅田では大阪のアーバンエリアを少し探索してから、夕食をとりホテルへ戻りました。 ホテルからはUSJ&ベイエリアの夜景が楽しめました。

右の写真奥には天保山の観覧車が見えます。 お腹もいっぱいだし、朝も早かったので、ぐっすりと休むことができました。 翌日は一日USJで遊び呆けることとなります!w
春休みのこの時期、私にとっては年間通して一番忙しい時期です。 願わくば家に引きこもり、仕事のことだけ考えていたい、というところですが、そんなことをしているとノイローゼにもなりかねないので、3日くらいの旅行はいいかな、と行って来ました。 娘達にとって春休みは、夏休みと違って宿題の量も少ない、クラブ活動もない、一学年が終わってパァーっと遊びに行きたいそうで。(汗 特に上の娘は高校も卒業したので、どこかに行こうよ、と。 「友達同士で卒業旅行に行かんのかい?」と思いつつ、誘われたらまんざらでもなかった私です。(アマイナ。。。


東京駅から新幹線のぞみに乗り約2時間半で新大阪着。 速くなりました。 新大阪に着くと右も左もわからず、ネットで調べたとおりに路線をたどって宿泊ホテルのある「ユニバーサルシティ駅」へ。今回の旅の目的のひとつである「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の目の前の駅です。 海外で公共交通機関に乗る場合、どの電車に乗るんだ?、チケットはどう買うの?、プラットフォームはここでいいの?、反対方向に行ってない?、 と非常に不安になる小心者の私ですが、国内でもたいして変わらないな、と今回あらためて思いました。w
環状線を西九条駅からJRゆめ咲線に乗り換えるとこんなかわいい電車が待っています。(写真左) いかにもUSJへ行くゆめいっぱいの車両でしょ? ホテルに荷物を預け向かった先はUSJ ではなく『海遊館』。 ジンベイザメのいるこの水族館には一度行ってみたかったんです。 『海遊館』は「ユニバーサルシティ駅」や USJ のある埋立地と向かい合わせの埋立地にあるため、電車で行くにはぐるっと大回りをしなければいけませんが、シャトル船の『キャプテンライン』を使えばたったの10分で到着です。 右の写真が私たちの乗ったシャトル船です。 あいにく天気が悪く寒かったのですが、それでも私たちは屋外の席から港の風景を楽しみました。 こんなお手軽な船旅も楽しいものです。

水族館では何とかお魚のきれいな写真を撮ろうと悪戦苦闘してみたのですが、どうも薄暗い中、動きの速いお魚たちは、カメラが悪いのか、技術が足りないのか、きれいに撮ることができませんでした。 したがって、お見せできるのは下の2枚だけ。w


左はここのアイドル、ジンベイザメの『遊ちゃん」です。2005年11月計測で全長5m23cmあったそうですが、大人になると12~13mにもなるそうです。 右はたぶん「アカクラゲ」。 フワフワ癒し感たっぷりです。
南の海の色とりどりの魚たちや巨大な魚に魅了されながら、まったりと水族館を歩いているとあっという間に夕方。 夕食を食べに梅田に向かいました。 夕食についてはまた後ほど。
梅田では大阪のアーバンエリアを少し探索してから、夕食をとりホテルへ戻りました。 ホテルからはUSJ&ベイエリアの夜景が楽しめました。


右の写真奥には天保山の観覧車が見えます。 お腹もいっぱいだし、朝も早かったので、ぐっすりと休むことができました。 翌日は一日USJで遊び呆けることとなります!w