
地産地消の影響なんかもあって、ここ1年くらい野菜は国産物を買うようになっていました。 もともとあまり気にするほうではなかった私でもこんな状態ですから、敏感な人はとっくに輸入物、特に中国産のものは使っていなかったのかも知れませんね。 今日の買い物では野菜に限らず缶詰、加工食品等、まじまじと生産国とか、製造者の欄を見てしまいました。 けど、加工食品ってその辺あまり明確に書いてないものが多いですね。 今ごろそんなことに気がつきました。
野菜ならこの辺の農家さん達が、スタンド建てて売ってたりしますが、肉や魚はどうゆうことになっているかわからないので、なんか嫌な気分です。 加工食品も使えれば助かる時があるんだよな。。。

先日勉強会に池袋に行きました。 いつもお昼ご飯持参なので、駅から歩いて向かう途中のパン屋さんでパンを買ってゆきます。 この日はパンに生クリームを塗ってフルーツを挟んだ、フルーツサンドがとてもおいしそうだったので買いました。 これ、本当にすっごく久しぶりだったんです。 たぶん10年くらい食べてななかったかも。 お昼ごはんがとても楽しみでした。
会場に着くと暖房が暖かかったので、生クリームのことが心配になった私は窓の外のテラスにパンの袋を出しておきました。 勉強会の前半はブラインドをすべて開けていました。 後半は閉めました。
で、いざお昼ご飯になり外を見ると私のパンの袋がない。。。 もしかしたら不審物だと思われ、お掃除の人が持って行ったのかもしれない、とフロントに問い合わせるとすぐに調べてくれましたが、だれも心当たりがない。。。
この会場は高級マンションの会議室で、お掃除の方もいつもあいさつはしてくださるし、丁寧だし。 まず盗むとか、無断で捨てるということは考えられません。
で、結論は。 たぶんカラスじゃないかと。

最近のカラスは本当に頭がいいです。 吉祥寺の先生は、片足でビニールの袋を押さえ、そのなかに好きな生ゴミを詰め込み、くちばしにその袋を加えてゆうゆうと飛び去ったのを見たと言っていました。 マイエコバッグでなかったか気になります。
ラジオでは、飯能のカラスは始発の西武池袋線で池袋にやってくる。おそらくそのうちの何羽かは終電に乗って帰ってゆく、と言っていました。 本当のような気がしてきました。
あぁ、わたしのフルーツサンド。 おいしく食べたんだろうか。(T_T)