
お米は玄米です。 だってせっかく作ったんですから、搗き立てのお米を食べたいじゃないですか。
で、お米の出来高ですが。 長雨、日照不足、台風18号直撃、などあらゆる困難を乗り越え成長してくれたお米は約28キロ。 目標値40キロに遠く及ばず。
そして、青米が目立つのは生育不足かな。。。と思っていましたら、そうでもないようです。
こちらのサイトでは、「青米は新米の香りをもたらす」と書いてあります。 なんか、いいみたい。w

実は昨夜のうちにしておこうと思ったのですが、コイン精米機に行ったら、なんと夜なのに精米している人一名、待っている人一名。 しかも、ふたりとも大袋。
みんな棚田でお米を作ったんでしょうか? 収穫の秋なんですね。
とりあえず、本日精米したお米を夕食時間に合わせて炊き上がるようにしました。 日頃は朝炊いて、ジャーに入れっぱなしなわけですが、本日は炊き立てです。
煮魚に、シャケのあら汁、大根の和え物は昇珠園さんの梅酢味です。

ありがたみも違うという感じでしょうか。
来年も田んぼやりたくなってきた、けど。。。一人でできる仕事じゃないです。
来年はボランティア参加でもして、あちこちの田んぼに行ってみようかな。
写真も撮りたいしね。
いやいや。 ご馳走様でした。