![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0e/abcafd03b7d82a3d74607edaf3edf610.jpg)
2012年6月30日
前のエントリー、奥日光でクリンソウを見た後戦場ヶ原を歩いた日記を載せるつもりだったのだけど。
7月になってしまい、今年も後半戦突入だなー、とか、ちょっと最近の様子も振り返ってみようと思いブレイク。
昨日は、ことしゃんよりお知らせいただいていた息子さん、久保嶋裕也さんの写真展を拝見しに広尾の 「JICA 地球広場」へ行ってきました。
写真展は
「ヤウダコベ・ニジェール展 久保嶋裕也の写真とワカフジマイコのルポマンガ」
です。 7月8日までです。 写真はニジェールの人々の顔写真ばかりですがマンガでの現地の生活の説明があるので、お顔を拝見しながらいろいろ想像しやすく楽しく拝見できました。 また、他にもフォルダの中にお写真が入ったものや本が置かれており、生活の様子なども見ることができます。
私はニジェールの事など何も知りません。 とても遠い国でまったく想像もつきません。 最近無理に思いもよらないことを考えるのが億劫だったりするのですが、普段あまり行かない都内に出ていって、アフリカの写真を見て、ちょっと新鮮な空気が心の中に入ってきたような気持ちになりました。
さて、その後せっかく都内に出たのだからスカイツリーでも見に行くか!、と行ってみました。 この日のお伴はキャノンパワーショット s100 です。
上の写真「なんで端っこにスカイツリー?」と思うでしょ。 右下の方に月が写っているのですよ。w まぁ説明しなくちゃ分からないようではしょうがないんだけど。 月ちっちゃいでしょ。 スカイツリーの方が大きくて、高い所にあるみたいでしょ。w あまりベタな写真では面白くないかと思って。www
では、ここからはベタなスカイツリー見物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/de/4cff048f20d2e4ba9df3ab20b91b856a.jpg)
吾妻橋から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f3/4b7c07a817fe8708409ee3efdabf9efa.jpg)
駒形橋から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bc/91f0345ab33b1f381a400330c66b7a7a.jpg)
十間橋川から 川の左上に見える線路は東武スカイツリーライン(旧東武伊勢崎線)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5c/d53198c0a63b44a6ccc13bd440b4d78a.jpg)
東武スカイツリーラインの下の路地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/70/a8569b2117c1c3ae1354a08991e19237.jpg)
着きました! 真下から撮ると首が痛いw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c5/a768502f2b3e9f2652509ebb7e7b9a0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/df/6e489428623323b662d0ce31f8cdcad2.jpg)
みんな上を向いて写真を撮っています。w そして激混み。 ソラカラちゃんも大忙し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d0/60424787aac18c495cf5f3bac8ee74a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/60/5e4bd0b76184c726ebacfec41557da2a.jpg)
何枚もこんな写真を撮ってしまいます。w
そして「来ないだろうなぁ~。」と思って誘った上の娘がやってきました。 w(°0°)w 「買い物する?」と聞いたら「買い物はどこでも出来るから、水族館に行ってみない?」だと。 へぇ~。w
これだけの人がいると水族館も入場制限してるかも?、と思って行ったらあっさり入れて充分に楽しめました。 小ぶりな水族館ですが、オットセイやペンギンもいてなかなか楽しいですよ。
その後、水族館入場前に電話で予約しておいた地上30階のレストランでお食事。 レストランも5時ごろ予約したのですが、すんなりとれて、しかも目の前にスカイツリー、夜景も東京タワー、葛西の観覧車などもぐるっと一望できて美しい風景のもと、おいしいお料理をいただきました!
レストランは絶対に予約していったほうがいいですよ! 30階からの眺望の割にはお手軽なお店が多いように思います!
さて、この日はもちろんスカイツリーの夜景も撮るつもりでしたから、もともとはゆっくり優雅な食事など考えていなかったのですが、4月に家を出ていった上の娘はその後私の誕生会に一回帰ってきたきりで、メールもなにも連絡をよこさない。
"No news is good news. " と言いますから「ほっておいていいのかな、こちらも楽だし」と思っていたのですけれど、さすがにちょっと気になっていたので、何かの折には連絡してみようかな、と思っていました。
この日もたぶん行かないと言われるだろう、それでも夜景を撮れるからいいや、という気持ちでメールをしたら行くと言う返事。 本当にびっくりしました。 そしてあれだけ喧嘩をしたり、無視をし合った私たちだったのに、この日のおしゃべり具合といったら。
娘は仕事先の文句もいやな事の一つも言わず、とても楽しそうで、充実しているようでした。 残業が多いと言う話は聞いていたので、身体には十分気をつけて、と言うと休日はしっかり寝られるし、友達と遊びにも行っているから大丈夫、だそうです。 若いっていいなぁ、と思います。
けど、私が娘の年には結婚をしてそろそろ娘が生まれる頃でした。w この子はこの先どんな未来を歩いて行くのだろう、とやはり考えずにはいられません。 わたしももうおばあちゃんになってもおかしくない歳なんだよねぇ、とか。w
とりあえず先のことはわかりませんが、距離を置いて争うこともなくなったら、なんだかお互い冷静に見られるようになったみたい。 もちろん親子だから会いたいとも思うしね。 けれどやっぱり娘は娘の人生を歩みだしていて、私はもう何も言うことはないね、と思いました。
この先もし何かあればきっと言いに来てくれる、という気もしました。 だから、ちょっとほっとしています。
まぁ、あとうちには下の娘がいるんだ。www
今回下の娘は一生懸命バイトをしていたので、お土産を買って帰りました。 今度は何か埋め合わせを、と思っていますが、もう娘たちはそんなに私に期待をしたり頼ったりしていないみたい。 あ~、大きくなったもんだね。www