
2012年7月9日(月)
7月8日からニッコウキスゲを見に行ってきたお話の続きです。
翌日9日は晴れると聞いていたのですが、やっぱり雲が多かったなぁ。 けれど、前日に比べると山の上の方まで見渡せるときが結構多くありました。
霧降高原園地プレオープンは7月22日まででした。 8~9日のこの時期、こうして写真を見るとたくさんお花が咲いていますが、この後さらに頂上の方に向かって咲き始めるわけです。
園地の状況はこんな感じです。

私はGくらいまでしか行かなかったかな。 このころの見頃はD、E、Gくらいでした。




雲が流れてぱぁーっと日が差し込んできたり、霧のような雲が降りてきたりといろいろでした。 けれど山の下はこんな具合です。

霧降高原園地は元スキー場のリフトを取り外した斜面に造られていますので、この階段登りは必須です。 階段を上がり一直線に小丸山展望台に行くこともできますし、階段を外れてつづら折りの道をゆっくり行くこともできます。
ニッコウキスゲで有名なこのキスゲ平ですが、ツツジの木も見られましたし、キスゲ以外のお花も咲くようです。 本格オープンが楽しみです。