![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/10/e5291e805e917a6446947e6ce5bcbcd5.jpg)
2013年4月1日
今週末は爆弾低気圧だとかなんとか、変なお天気でした。 うちの方はそれほどひどいことにはならず良かったのですが、皆さまご無事でしょうか。
さてもう一週間も経ってしまいましたが、うちにもあれこれ花が咲きましたのでちょっと撮りました。
上はルッコラです。 昨年夏に食べ残したルッコラがこの冬霜にやられることもなくそのまま生き延びていました。 小さく残っていたものがこの暖かさでス~ッと伸びてきたと思ったらあれよあれよと言ううちに花を咲かせて満開。w
今年もこの花が落とす種で夏には収穫ができるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/76/82608cc80974efc279a750ea61c0646e.jpg)
十文字のお花がかわいらしいです。 花びらの茶色のラインも素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e3/9678127605a6886390fb1582c4a23ad6.jpg)
毎年一杯に咲いてくれるムスカリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/88/d1fe44a736d57cb1114e141fe83ad785.jpg)
さて、こちらは昨年芽が出たと喜んでいたオダマキです。 上のルッコラ同様、結局霜が降りたり凍結するほど寒くならなかったので無事新芽がすくすく育ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e0/e8e59ed5afcb9c252333ee43cfa37942.jpg)
こちらのプランターもオダマキです。 そして撮影してから一週間も経ってしまったもので、この2枚両方ともすでにつぼみが着きました。\(^O^)/
いやいや。 どんなお花が咲くのか楽しみです。 いや、もちろん昨年の風鈴オダマキが咲くのでしょうけれど、とりあえず一重のものと八重のものがあるので、どちらだったかなとか、落ちた種だと色や形が変わったりする植物もあるじゃないですか。 なので。
咲いたらまたアップしますo(^o^)o