
本日から8月に入りましたね。 NHKの「にっぽん百名山 ー男体山ー」を見てしっかり感化され「昨夜はみんな登ったんだろうなぁ。 ご来光は見れたのかなぁ。 登りたかったなぁ(ぇw)」なんて思っている私は本当に影響されやすい人間だわ、と思ったりしている今日この頃。
仕事の方は先週で大方終わっているのですが、今週は中3生の夏期講習的なものをやっています。 その一クラスしかないので、空いた時間に日ごろやらない大掃除やら、2学期に向けての新教材予習やら、通院(?w)やらやってます。
そろそろ日光に行きたいなー、と思っています。 日光に行かない日々が3週間目に突入してます。 これはもう禁断症状がでそうな。。。でも、行こうと思えば行けなくはなかった。 ただ、お天気悪かったでしょう? そろそろ晴れてくるのかなぁ?
まぁ、3週間行けなくても、今週末から日光濃度が高くなってくるので我慢できてたわけなんですけどね。 だから、そろそろ晴れてこ~いっ!! お願いしますーっ!!w

そうそう。 それで日光に行くってことでちょっと調べごとをしていたら、な、なんと。 宇都宮美術館で今森光彦先生の写真展が行われるということを発見!
しかも今森先生が実際に美術館にいらして行われるイベントもあり、それも行きたくなって来ちゃってるんですよねー。
これは行ってしまうだろうなー。
そして24日にはバックスが霧降アイスアリーナで東北フリーブレイズとプレシーズンマッチをおこなうと発表がありました。 まー、この日は以前より奥日光の滝に行くツアーを決めていましたので、バックスの今シーズンの勝利を祈って滝に打たれてきますわー。 その後のプレシーズンマッチ、青森に行っちゃおうかなぁ。。。?w

そんなことを言っていても、いよいよ2学期が来るわけですからあまりヘラヘラもしていられません。 帳簿と発表会準備は手を付けておかなくちゃな。。。
あとはお盆に皆さんのお墓参りとハナちゃんのお墓に行ってくる。

はい、バジルです。 本当に大きくなりました。 2鉢あって、手前の物は葉っぱもふんわりとてもおいしそうなのに、奥のはシワッとしていてあまり良くありません。 土が違ったかな? 同じ場所にあるのでそんなことしか思いつかない。
最近上の方の葉が虫に食われてきたのと花が咲きそうになったので少し切り詰めました。 結構たくさんあるのでバジルペーストにしようかな。

こちらは青紫蘇です。 家の裏の方にひっそりはえていたものを移植しました。 そうしたらこんなに立派になった!w おかげでお刺身など食べる時に採りたての大葉を添えることができ大変おいしゅうございますの。 これも重宝しますよ! そして本当においしいから、お勧めーっ!!

ひところに比べ見なくなっていたアゲハの幼虫がまたぼちぼち出てきました。 いつもこんなサイクルです。
けれど先日見てしまった。 やっぱりすずめのご飯になっているんだな。。。
スーパーでリンゴをひょいと取り上げるように、スズメも幼虫をひょいと持って行った。 あー、と思ったけど、これもしょうがないことだよねぇ。。。
上の幼虫、フンと一緒に撮っちゃったと思ったら、脱皮後だったみたい。
ではでは。 たぶんこれから蒸し暑くなってくるのだと思います。
みなさま水分、休息を充分にとって楽しい夏をお過ごしください!!