お天気が悪かった一回目の土用(7/22)の後、2回目の土用(8/3)の頃、「そろそろ干さなきゃなぁ」と心配になっていたのですが、その頃は日光に行ったりしていて干せず。
ようやく12日にざるに上げ干し始め、普通なら3日3晩干すわけですが、昨日一日でものすごくカラカラになったような気がして、今日は午前中で家の中に入れてしまいました。
まったく最近の陽射しと暑さと言ったら。。。
容器に入れて完成です。
2013年度産、5キロ強の梅はこんなになりました♪
ひと瓶は3年以上は手をつけずにとっておく。o(^o^)o
今年は梅酢もきれいで、先日はキュウリを漬けてシナッとさせてから酢の物にしたらおいしかったわぁ。
梅酢でガリも作ってみたいかな。
ようやく12日にざるに上げ干し始め、普通なら3日3晩干すわけですが、昨日一日でものすごくカラカラになったような気がして、今日は午前中で家の中に入れてしまいました。
まったく最近の陽射しと暑さと言ったら。。。
容器に入れて完成です。
2013年度産、5キロ強の梅はこんなになりました♪
ひと瓶は3年以上は手をつけずにとっておく。o(^o^)o
今年は梅酢もきれいで、先日はキュウリを漬けてシナッとさせてから酢の物にしたらおいしかったわぁ。
梅酢でガリも作ってみたいかな。
2013年8月9日(金)
日光駅より世界遺産に向かうとその直前に大谷川(だいやがわ)の流れに当たります。 ここに掛る橋が神橋(しんきょう)です。
奈良時代の末にかけられたこの橋は、勝道上人が男体山登頂の折この大谷川を渡れず祈念をすると、一人の神人が現れ手に持った二匹の蛇を放つと橋になった、という伝説があります。
神橋はそれ以来神聖な橋として尊ばれ、神事の際や特別な人しか渡れないことになっています。
で、この神橋周辺の大谷川に川霧が見られると言うので、9日の朝ツアー前に撮ってみました。
以前夜にここを通った時には何回かもう少し上流の所で、右側に見える道路まであふれんばかりの川霧を見たことがあるのですが、この朝は申し訳程度の川霧でした~。
そして川の右岸から上流の方に向かいまだ日陰なので、なんか難しかったのですねぇ。 けど川霧ももっと立ちこめていて橋までかすむようではどうだったのか、なんてことも考えます。
いずれにしても再挑戦が必要です。 面倒がらずに夜の風景もいいかもね。