out of curiosity

blog ってどんなものだろ?
そんな好奇心から衝動的に作りました。

ひな祭りだからやっぱり鯛

2014年03月03日 20時34分00秒 | cooking
 3月3日。 ひな祭りなので、鯛でおめでたく。 と言っても誰もいないんだよねぇ~。ww

 少し前から5年も前に書いた「ひな祭りには鯛」のエントリーにアクセスしてくれる方がいらして、ありがたいことだなぁ~、などと思っていたのですが、せっかくですから自分でも作ろうかと。

 で、昨日は具合が悪く一日寝ていて、今朝もボーッとしていたのですが、午後から調子良くなってきたものであたふたと買い物に行くと手頃なサイズの鯛が無い。(;´д`)
 2軒回ったのですが、ないのだからしょうがない。 2軒目イトーヨーカドーさんで大きめの鯛一尾 777円をお買い上げ~。 先日このイトーヨーカドーさんの鯛をテレビでやっていたのですよ。 「安い、美味しい、大きくてもさばいて渡します!」みたいなの。 

 ということで、本日鯛を三枚におろしてもらいお持ち帰り。 あらの部分と半身は鯛飯に。


 残る半身はムニエル風に。 と言ってもご飯に入れる身はほぐしてしまうので、頭の方の形のよい所をとってムニエルにして、尻尾のほうをお釜に入れました。
 一尾だとこういう使いまわしも出来ていいよねぇ~。


 大きな鯛だったのでほぐした身もたっぷりと入りました。
 おいしかった~。(*^o^*) と、私一人で食べちゃいましたが、2時間前にメールを入れた娘からも「わーい\(^O^)/」って返事がきました。 あと一時間くらいで帰ってくるみたい。ww


2/23 光徳~北戦場 2

2014年03月03日 13時36分16秒 | 栃木県奥日光エリア

2014年2月23日(日)

 28日にアップした光徳~北戦場スノーシューイングの続きです。
 もう日にちも経っちゃいましたし、この前の日曜日(3/1)に行われた小学生のホッケー大会予選をさっさとアップしたいのですが、昨日体調悪くして一日寝込んでしまいました。w そのおかげでまだ画像をカメラからPCへダウンロードもしておらず。
 とりあえず先週中にまとめておいたこの画像を使わないのももったいないかなぁ~、とアップしちゃいます。 ってことでお茶を濁して。

 光徳から歩き始めて泉門池まで。 光徳に帰らなければならないのでこの先グルッと行っちゃうときついのでここで折り返し。 なんか朝から動いていて疲れちゃったしね。 青空のもとでお昼ご飯を食べるなんてすごく久しぶり。
 っていうか、この泉門池の景色が光徳の景色と酷似で笑う。ww


 はい。 気持ち良くさわやかにスノーシューイング。 過酷な感じがまったく無くて良いよね。w 泉門池手前のこの辺の森の感じがなんか好きです。

    

 夏の名残りが。 そして右はサルオガセ? 薄緑色のレース。

    

 湯川のハート。w  右写真は雪に閉ざされた地衣類。w 多分鳥がつついた木の表面が雪の上に落ち、そのまま雪に埋もれてしまった。 自分は結構好きなんだけど。

    

 美味しい物があるかなぁ~、と忙しそうに歩きまわったのは。。。たぶん鳥さん?

          

 ツルウメモドキがまだたくさん。  ズボッ。 シュタッタッタッタッタッ。。。