![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3b/d1d02f7143ab1a2bafd56cdadfc045ad.jpg)
前のエントリーで4月30日、戦場ヶ原のカエルウォークに参加したお話の続きです。 今日はそのカエルウォークのメインイベント、カエル合戦の様子をアップします。カエルの大写しをたくさんアップしますので、好きでない人は見ない方が良いかもです。
カエルは雪解け後のこの時期(写真は4/30) 産卵をするために水辺に集まってきます。 普段は山の中の茂みや土の中に暮らしていますが、次の世代を残すために水辺に大集結するわけです。
オスのカエルはメスに飛びつきしっかりと抱きかかえ産卵をさせるのですが、オスは自分の子孫を残そうと動くものにはどんどん飛びついてゆきます。 すでにカップルになっているカエルたちにも容赦なく飛び付きます。 しまいには動くものならメスだろうがオスだろうが構わず飛びついてしまうようです。 飛びついたカエルは既にメスの上に乗っているオスガエルの強力な後ろ脚キックをくらいビョンビョンと跳ね飛ばされます。 しかしそれにめげず再び起き上がってはまた飛びつきます。 この様子をカエル合戦と呼ぶのです。
見ていると滑稽な動作ですが、カエル達にとっては一年に一度の命がけの儀式です。 上空にはカラスやトンビ(ノスリ?)が飛んでいます。 タヌキやキツネもカエルを食べるかな? それを考えると「がんばれ!」と応援したくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/28/b080b4c8b16de7a8b8a760ec2b082491.jpg)
鳥の写真はシジュウカラ? 巣作りをする為に盛んに地面に降りて何か素材を探してはまた飛び去る、という動作を繰り返していました。 また、縄張り争いなのかラブコールなのか、数羽で低空飛行で藪の中をビュンビュン飛び回っている姿も見られました。
では、カエル行きます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9e/aad6591a29e783f3be9668152e0e176b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/20/50860881596a82c82c591ea75c7667ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d7/2b79a2ffd39bcaaf25c9098f9560580e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/06/39df90b12b94460a49a9cd062cd698bc.jpg)
飛びつく!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a5/ae3f990ae16ac716344745bc0008be18.jpg)
抱きつく!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/74/0565ebab7abd6b3bf0d9c478835ead7d.jpg)
蹴りあげられた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/09/e6d1b1fc5e6be5ad73ce45ad788bcac2.jpg)
ひっくりカエル。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/83/29545df5c8bb9a32f4cb513bd9932b00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2a/d315732f57284ddf5137355677991688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4b/a733adaec76cfc3a5cb1120b57914d65.jpg)
帰りは北戦場の木道を歩いてみました。 新品で幅広です。 お天気は良くないですが、この北戦場からの眺めもまた素晴らしいです。 まだ葉がおい茂っていないこの時期、すでに夏鳥も来ているそうで、双眼鏡を片手に三脚を立て鳥を狙っている人がポツンといらっしゃいました。 大砲のようなレンズを抱えて歩いている人も見かけました。 かわいらしい鳥がたくさん来るそうです。 私も撮れなくてもいいから、見てみたいなぁ。
でも今回はカエルをたくさん見られたので良かったです。 日によっては見られないそうですからね。
やっぱりこれは動画が良いかな、と思いましたので貼ってみます。 動画は声も聞けて良いですね。
ヒガラはシジュウカラ、ヤマガラ、コガラ、ヒガラの順で一番小さいです。
ところでカエルの後ろ脚って結構長いんですね。文章だけだとわかりませんが、動画でびっくりしました。
でもちょっぴり、黒いカエルがかわいそうかも。
ネイチャーガイドさんがちゃんと説明していたでしょうにね。
ダメですねぇ。
>後ろ脚って結構長いんですね
長いだけじゃなくて、とても器用であちこちに動くみたいなんです。
あとから写真を見ると他のカエルを蹴飛ばすのに、
この足はいったいどの方向に向いているのだ?
と思う写真がたくさんあるんです。
それでいざとなったらこの脚力で敵から
ピョーンッ!!と跳んで逃げるのかも定かではありません。
だって、ノソノソ歩く姿は見ましたが、ピョンピョン跳んでいる姿は
見ませんでしたから。。。
跳ぶのかな?
スイスイ泳ぐのかも疑問です。
そもそも山に住んでいるのですから。
可哀そうなのは飛ばされるカエルより、一番下のメスだと思うのですが。
まぁ、これもカエルの世界の事ですからわかりませんねぇ。
だから人の話を良く聞け、と。(^o^;
いつもどうもすみませんm(__)m
あの黒い奴は何者なんです?他人の恋路を邪魔するなんて。。。
黒いやつが何者かって私に聞かれても。。。(^o^;
恋路と言っても、この時期動くものにはメスでもオスでも
なんにでも飛び付くそうですよ。w