りとるふぁーむ~ベジ日和☆ 富山で食育を楽しもう!

富山県在住!楽しく食育活動中
氷見の事、子ども達と楽しいベジフル生活を書いています
『とやま食育ラボ』もこちらから

毎朝の楽しみ*豆トマトの収穫

2010-08-08 06:00:00 | 私のりとるふぁーむ(家庭菜園)
最近、特に次男坊のカナタ君の楽しみは…こっそり豆トマトを収穫すること。

私が見ていない時もちまちま~っと収穫していますよ(苦笑)

 

農薬は極力使っていないので、収穫してすぐに食べています。



それを見て、長男君も負けずと収穫。
時々、収穫した個数で喧嘩する事も。。。
そんなの明日になればまた収穫できるのに(苦笑)



二人とも~パジャマのままだよ~~~。。。
ま、いっか。

よく見ると、あんなに小さかった豆トマトの苗は今では次男君の背より大きくなりました。


↑植えたばかりの頃の豆トマトちゃん。

何かとバタバタと忙しくてお世話は出来なかったのに、本当によく生長してくれました。
まだまだ花も咲いているし、収穫は楽しめそうですよ。



楽しそうに収穫している2人の子供を見ると、本当に野菜を植えて良かったって思えるんですよね。

最近は他の夏野菜も収穫を楽しんでいますよ。
その記事はまた今度




猛暑日が続いていますが皆様体調に気をつけて下さいね
暑さが苦手なりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる

オクラの花が咲く*オクラ栽培

2010-07-21 18:10:00 | 私のりとるふぁーむ(家庭菜園)
梅雨があけて、皆さんはどのようにお過ごしですかぁ?
富山の毎日30度超え、私は溶けてますよ(苦笑)

実は6月からプランターで育てていたオクラちゃんの花が咲きました
本当に素敵な花で。。。

ずっとオクラちゃんの事を書こうと思っていたのに書く機会を逃していたので、
この際、生長日記を一気に書きますね


6月3日。
子供達が大好きなネバネバ丼が作りたくて、ついつい苗を買ってしまったけど、
どうやら苗を買ったのが早かったみたいで苗をしばらくそのままにしていました。
で、植えようと思った頃には苗は貧弱になっていて(泣)
こんな感じぃ~。。。



6月7日。
一番下の双葉が枯れてしまったのかなくなってしまったので本当に心配しました。



6月17日。
すごく心配だったので、もう1株購入してプランターの上の部分に植えてみました。
やっぱり元気さが違っているかも



7月5日。
私の心配をよそにスクスクと大きくなっていくオクラちゃん。
えっと…1株後から増やさなくても良かったのかも…と。
ちょっと窮屈そうなオクラちゃん達を見て思った頃です。



これは何かな?
つぼみ???



そして7月中旬。
暑い日差しが射し込むようになった日。
うちで初めてオクラの花が咲きました。

黄色い素敵な花。。。



少しだけ暑さを忘れさせてくれる花。
生長が本当に嬉しいです。

これからもオクラちゃんの生長をレポしていきますね。




オクラの実はいつ見れるかな?
暑さが苦手なりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる

エゴマの摘芯

2010-07-09 12:45:00 | 私のりとるふぁーむ(家庭菜園)
先日、となりの大阪人さんに言われて、エゴマの摘芯をしました。
摘芯って?
家庭菜園初心者の私にはちょっとでも違った事をするともしかしてダメになるのでは…
という気持ちにすぐなってしまって。。。
コワイので、日本エゴマの会 エゴマの作り方を参考にしました。

・摘芯

エゴマは生育が旺盛な場合は150 cm以上にも草丈が伸びてしまいます。
とりわけ初めて作る畑では養分が豊富なためエゴマは伸びすぎてしまいます。
これを防ぐためにそしてより多くの実を収穫するために摘芯技術というものがあります。

{A. 第一回目}
移植後3~4週間後に、本葉の4葉がでたら、下3葉を残し、4葉目から上を取り除きます。
第1葉から第3葉まで脇芽がそれぞれ2つずつ、合計6本の脇芽が出てきます。

{B. 第二回目}
一回摘芯後2~4週間後に、脇芽の3葉がでたら、下2葉を残し、3葉目から上を取り除きます。
1本の脇芽の2葉から4本の孫芽が出てきますので、6本の脇芽からは合計24本の孫枝が出てきます。

{C. 時期}
摘心は開花1ヶ月前まで(8月初旬前後)までに終えるようにします。
8月中旬以降に摘心をすると花穂が大きくなれず多収穫が望めなくなります。
また天候不順でエゴマの生育が良くない時は摘芯をしないで育てます。

エゴマの会さんのHPにはわかりやすい絵もありましたよ。
ぜひ参考にしてみて下さい。

で、私もその絵を参考にして…
下から1…2…3…と…ここでいいのかな?っておそるおそる切ってみました。



うん、頭が寂しくなっちゃった(笑)
摘芯した葉っぱはとなりの大阪人さんが作ったみたいに昆布〆にしてみましたよ。



葉っぱがとってもキレイ
この上にも昆布を乗せて…数日後出来上がり。
細かく切ってご飯のおともにしています。
昆布の香りがとっても合うのぉ~

葉っぱも食べれるってとっても得した気分
これからのエゴマの生長が楽しみです。
これから暑い日が続いていくので、枯らさないように気を付けていきます




昨日の富山の気温は31度だったんですよ。溶けてしまいそうですぅ(泣)
暑さが苦手なりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる

エゴマを育てよう!*エゴマ栽培

2010-07-01 06:00:00 | 私のりとるふぁーむ(家庭菜園)
プランター栽培の種類が増えていっています。

富山の野菜ソムリエ、となりの大阪人さんから貰ったエゴマの苗を植えました。
やっと、やっと植えたんかい!
って感じなんですけどね。。。

大きめのプランターに2株を並べて植えました。



こちらは左の苗。黒種
苗の時に私の不注意で倒れてしまっていて、倒れた状態で生長しようとしたので少し苗が歪んでいます。
(倒れたままでも生長しよう!という所は植物ってすごいですよね)



右の苗。白種



貰った苗は2種類です。よく見ると苗の茎も少し色が違います。

今回は初めてのエゴマ栽培だったので同じプランターで育ててみます。
でも、実はシソ科の植物は交雑しやすいそうなので、違う品種を同じ場所で栽培しない方がいいそうですよ。
シソ科の植物を育てる人は要注意


エゴマとは
エゴマはシソ科に属し、インド、中国の中南部が原産地とされています。
見た目もシソに似ています。
エゴマは主に黒種と白種の2種類があります。
白種は食用に適し、収量も黒種に比べ多いです。
黒種は油を搾るに適し、白種に比べ2割ほど多く搾油できます。
韓国ではエゴマの栽培が盛んで、葉っぱを焼肉に巻いたりして食べられています。

エゴマ油は健康によい
えごま油の脂肪酸はαーリノレン酸が60%も含んでいます。
(オリーブ油、コーン油、ベニハナ油等の油にはαーリノレン酸がほとんど含まれていません)
αーリノレン酸は必須脂肪酸のひとつで、人間の体内では生成されないですが、αーリノレン酸を食べることにより
体の中では生成できなEPA(エイコサペンタエン酸)、 DHA(ドコサヘキサエン酸)に変化します。
「EPA]と「DHA」は動脈硬化の原因となる血中の悪玉コレステロールを減らして善玉コレステロールを増やしたり、
中性脂肪を低下させたり、血栓ができるのを防ぎ、生活習慣病の予防となります。


今年からとなりの大阪人さんがキトキトさんエゴマプロジェクトを作り、活動されることになりました

富山で栽培、生産し、ブランド化し、農業の活性化を図る!
スゴイですよね

私も私なりにエゴマを育てて、そしてエゴマ生活をしてみたいと思います。
少しだけ大阪人さんのお手伝いができるかな?
うまくエゴマが育ちますように…。

エゴマを詳しく知りたい人は
となりの大阪人in富山 野菜ソムリエまったりダイアリー】に遊びに行ってみて下さいね




キトキトエゴマプロジェクトと野菜ソムリエコミュニティ富山のイベントが
地産地消「とやまの旬」応援団の富山県支援事業に採択されました
今年は忙しくなりそうです
ランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる

麻袋じゃがいも栽培*収穫だ!

2010-06-30 06:20:00 | 私のりとるふぁーむ(家庭菜園)
4月8日に始めた麻袋で始めたジャガイモ栽培。
植えてから20日後に芽が出てきて、
25日~35日後にはフッサフッサの葉が茂ってくれました。

麻袋が破れるというハプニングもありましたが。。。

植えてから81日目の6月28日。
ヨレヨレの葉になってきたし、もうそろそろ収穫した方がいいんじゃない?というアドバイスがあったので、
ちょうど遊びに来てくれた近所の子供逹と収穫する事にしました。



オッ!ちょっと掘っただけでもゴロゴロっと出てきましたよ。
イモの表皮が赤色なのは「インカのひとみ」の特徴ですね



口の小さな麻袋の中なので皆で取るの取らないのとちょっと喧嘩しながら、収穫してますよ。
子供だから「僕、大きいの取れなかった!」「ちょっと邪魔だよ~」とかね。
ありがちの喧嘩です(苦笑)
でも「大きいの採れたよ~」「こんなの採れたよ~」って声がとっても嬉しかったですね。

 

出てきたのは…大小合わせて約20個のジャガイモちゃんです。
もちろん参加してくれた子供達にも均等に分けてあげました。
自分で採ったジャガイモ君は美味しいかな?



 

2株で20個かぁ~。
正直、もう少し収穫できるかな?って思っていたので、ちょっと残念な結果かも

よ~く見ると根っこの方に小さな芋らしきものが沢山ついています。
もう少し待っていたら大きくなったのかな~?
肥料が少なかったのかな~?
太陽の光が少なかったのかな?
と考えてしまいました。
でも、収穫しないで置いておくと腐ったりしてしまいます。
まだ腐っていなくて良かったと思うべきなのかもしれません。

掘ってみないとわからない、天気にも大きく左右されてしまう…それが農業なんですよね。
来年はリベンジです
絶対に大きな芋も沢山作ってみたいと思います。
りとるは燃えてますよぉ~~~~~

えっと…こうした方が良かったのではというアドバイスがありましたら
ぜひコメント下さい
私も調べてみますが、いろんな人のアドバイスも欲しいです。
宜しくお願いします




他のプランター野菜達はどうなったかな?
ランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる

ちゃんと育つかな?*トウモロコシ栽培

2010-06-24 12:47:00 | 私のりとるふぁーむ(家庭菜園)
実はわが家ではこの野菜もプランター栽培してみました。

トウモロコシちゃんです。
苗で買ってきたんですが…生長が早いですね。
グングン育っていますよ。



って…あっ!
生長して大きめの苗ポットを買ってきてそのまま植えちゃったけど…
いろいろサイトを見ると「間引いて一本立ちにする」って書いてあるんだよね
よく見ると苗が4本密集しています。。。
やばいかな?
一本立ちにするべきなんだろうか…。
多分根っこが絡み合ってるんじゃないかと思うし…。
う~ん

で、一応ちょっと小さめの1本は本日ハサミでちょん切ってみました。
(ごめんよ~トウモロコシちゃん)

どうやら、トウモロコシは花粉が受粉しないと実(粒)が出来ないらしく、
受粉量が少ないと歯抜けのトウモロコシになるそうです。
なので、通常は程良く混み合わせて複数本植えて、
ゆさゆさと揺らし人工授粉しちゃったりするみたいですよ。

う~ん、このままちょっと様子を見ようかな?
まだ苗の中からは穂は出てきていないしなぁ~。大丈夫かなぁ~。
心配だな~。。。
ま、今年は勉強ということで、あまり期待しないでこのまま育ててみますね




他のプランター野菜達はどうなったかな?
ランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる

カモミールの白い花*ハーブ栽培

2010-06-23 07:00:00 | 私のりとるふぁーむ(家庭菜園)
お友達のリエちゃんから株分けしてもらったカモミールに花が咲いています

ハーブって本当に生命力が強いですよね。

一緒にいるのは実家から株分けしてもらったミントです。
実家のミントもすごくモリモリになっているけど、うちのミントちゃんも元気がいいみたい。
梅雨の時期はハーブが生長する時期なのかな?





カモミールには多くの品種があります。
その中でハーブティに使われるものの代表は一年草のジャーマン・カモミールと多年草のローマン・カモミールです。
どちらも形だけでなく薬効や用途も似ていて、ヒナギクに似た小さな花が咲き、
白い花びらに囲まれた黄色い中心部に薬効成分が含まれます。

花を観察すると…白い花の黄色い中心部が膨らんでいます。

となると、
うちに来たカモミールはジャーマン・カモミールのようです。

分類 キク科カミツレ属
種類 一年草

特徴 
花の中心部からリンゴのような香りを放ちます。
ローマンカモミールに比べて苦味が弱いので、ハーブティーとして利用できます。
ハーブティーにすると、野性的でドライな香りを楽しめます。
花が成熟するにつれて中心部がこんもりと盛り上がり、花弁が下がると収穫時期です。
ローマン種よりも高い薬用効果が期待でき、民間薬としても広く使われています。

主な効能 
鎮痛作用、抗炎症作用、鎮静効果、抗アレルギー作用、殺菌効果、女性疾患の緩和、整肌作用、保湿効果など

カモミールの花言葉
「逆境に負けない強さ」「親交」

カモミールのような人になりたいな…

カモミールティーは摘みたてか、花が咲いてきたら2~3日後に摘んで陰干ししたものを使うようですよ。
作ってみようかな




ハーブにも興味津々なのです
ランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる

モロヘイヤを植える~花が咲く*モロヘイヤ栽培

2010-06-22 12:40:00 | 私のりとるふぁーむ(家庭菜園)
実は、夏にねばねば丼が食べたくて、モロヘイヤのプランター栽培を始めています
簡単なので、またもやフェルトプランターに植えましたよ


モロヘイヤ
分類 シナノキ科ツナソ属
原産地 中近東

緑黄色野菜のなかでもトップのカロテン、カルシウム含有量を誇り、ビタミンB群、
C、Eも豊富。
ぬめり成分のムチンには、胃腸や目などの粘膜を保護し、肝機能を高める働きがあります。
繊維質も多く、女性に嬉しい健康野菜です。
生だとアクが強いので、茹でたり、炒めたりして食べます。


プランターに植えたのは6月10日。
まだ苗からなので小さいです。



で、1週間後の6月17日。



だいぶん大きくなりました。
暖かい日が続いたせいかもしれないですね。
そして、よく見ると蕾らしきものが…わかりますか?

 

もしかして、花が咲くのかな?って思っていたら、やっぱり咲きましたよ。
植えてから11日目。
6月21日。



黄色い小さな花が咲きました

小さな花は可愛いですが、
実はモロヘイヤ栽培している時に気をつけなくてはいけない事が…。

・モロヘイヤはかなり大きくなります。
高さが60~70㎝くらいになったら先端を切ります。
切ると枝からの葉の成長が旺盛になるそうです。

・秋になると、種子(さや状に付き中に種子がある)が付きますが、
その種子には、「ストロファンチジン」という毒性物質が含まれているそうなので、
子供達が触らないように気をつけなくてはいけません。


モロヘイヤは、ビタミンやミネラルを豊富に含んでいる健康野菜!
これからの熱い夏を乗り切るためにも頑張って育てるぞ




オクラと一緒にネバネバ丼にしたいな
ランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる

麻袋が破れた!*どうなるジャガイモ栽培

2010-06-04 12:40:00 | 私のりとるふぁーむ(家庭菜園)
事件です(姉さん。アッ、古い?(苦笑))

なんと、麻袋で栽培していたジャガイモの袋の底が抜けたぁ~
今まで、テラスで育てていましたが、
うちのテラスは南東向きで、昼になると太陽が当たらない位置だったので、
先日、パパと一緒に玄関の方へ動かしたんです。
それがいけなかったのか・・・動かしている途中で、底が抜けた・・・。。。



右が底抜けした麻袋、左が植え替えしたおジャガちゃんです。
ジャガイモはそのまま別の予備用麻袋に入れ直しました。
移し変えの時に苗が偏ってしまったけど・・・仕方がないよね
ちょっとだけ、小さなジャガイモ達が見えましたよ。
ちゃんと育ってくれるか心配だけど・・・見守ってあげることにしました。
頑張れ~おジャガちゃ~ん
近所の子供達も収穫を楽しみにしているよ
(収穫の時は近所の子供達も巻き込んでする予定なのさ。みんなで食育

どうやら、ずっとテラスの同じ位置に動かさずに置いていたので、
水が乾かず麻袋が腐ってしまったみたいです。
対策としては、底が乾くようにする事。
ホームセンターでスノコを買ってきて、底に置くのがいいのかも。
休日にホームセンターめぐりでもしよっかな。。。




麻袋で栽培する時は水分に気をつけよう!
ランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

凛々子(トマト)ちゃんとオクラを植えよう!(プランターとフェルトプランター)

2010-06-04 06:00:00 | 私のりとるふぁーむ(家庭菜園)
届いたトマトの「凛々子」ちゃんを早速植えました。
届いた凛々子ちゃんは4株でしたが、1株は菜園に興味のあるお友達にあげました。
お嫁入りですね。
素敵なトマトになるといいなって思っています。リエちゃん頑張ってね


まずはプランターに植えました。
<トマト凛々子>


結構大きめのプランターだったので、2本植えました。
まだ苗が小さいので、小さめの仮支柱を立てて軽く誘引(紐で結ぶ)しました。

これからの作業は・・・水やりです。
・活着後(根付いて成長を始める定植1週間後)の水やりは、天候や苗の状態を見ながら、
土の表面が白く乾いてきたら行います。
・苗が大きく育つまでは1日1回、朝たっぷりあたえます。
・外温度が上がり、苗がしっかりと育ち、花芽も出てくるようになったら、
土の状態を見ながら朝夕2回あたえます。

簡単な作業ですが、とっても大切なことです。
毎朝、子供と一緒にしていきたいと思います


そして、もう一本は・・・
フェルトプランターに植えました。
<トマト凛々子>


実は今、フェルトプランターがお気に入りなんですよ
軽いし、丈夫だし、持ち運びも便利
テラス栽培をしている私には本当にぴったり



パッケージにはPOINTとして3つ書いてありました。

1.敷石不要、汚れない!
フェルト製だから、細かな繊維が泥の流出を防ぎ、床を汚さず、
受け皿も不要!テラスでの栽培に最適です。

2.コンパクト収納!
使わない時は、コンパクトに折りたたんで収納できます。

3.最適サイズが選べる!
トマトやナス、ピーマンなどの実もの野菜に最適な容量と深さです。

ちょうど凛々子ちゃんの栽培に適していると思って使ってみました。
普通のプランターとフェルトプランター、どっちがいいかな?
育ち比べはまたブログに書いていきますね


あと、オクラちゃんも植えてみました。
うちの子供達が大好きなオクラちゃんが家で作れたらいいなって思い、初挑戦です
<オクラ>


この後、モロヘイヤも植える予定なので、今年の夏はネバネバ丼が食べれるかな?
とっても楽しみです



近所のお友達と水やり中ぅ~




今年こそ沢山の凛々子をゲットするぞ!
ランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる