りとるふぁーむ~ベジ日和☆ 富山で食育を楽しもう!

富山県在住!楽しく食育活動中
氷見の事、子ども達と楽しいベジフル生活を書いています
『とやま食育ラボ』もこちらから

雪が降る空の下で、長男の卒園式。

2011-03-31 12:20:00 | 子育て、子供と体験
3月下旬。
その日は天気予報で雪マークが出ていた日。
どんなに寒いだろうって心配していた日でした。

朝から「カメラは?ビデオは?」ってバタバタと支度をして、
次男君はいつも通りの保育園の支度、そしてパパとママ、長男君はスーツを着ました。
なんだかいつもと違う不思議な感じ。。。

そう、今日は卒園式。

保育園に到着すると、玄関には卒園式の看板。
そして、スーツや羽織はかまの先生がいて、あ~卒園式なんだな~と実感。



長男君は年少さんから保育園に入園。
生まれてから片時も離れずにいた長男君は、登園の時はしばらく泣いてばかりいました。
そして、私も離れる事が寂しくてこっそり、いや、かなり泣いていました。
当時の園長先生から「ママが泣いてどうするの。大丈夫だから。子供は任せて!」と言われて、
心強く、ありがたく思い、仕事に向かった事を思い出します。

長男君はちょっと心配事もありましたが「独特の性格だよね(苦笑)」と言われながら、
大きな問題もなく、この日無事に卒園を迎える事ができました。
本当にみなさんのおかげだと思います。

園の中には桜の枝があり、ちゃんと咲いていましたよ。
1ヶ月程前からこの日の為に職員室にあった桜の枝。
寒くなったり、温かくなったりして、当日どうなるか心配していたんですが、
ちゃんと花を咲かせてくれました





名前を呼ばれて壇上に上がった時はちょっとだけ泣いちゃいました。。。
そして、歌を聞いてかなり泣いちゃいました

無事に卒園式も終わり、在園児に見送ってもらい、みんなと写真を撮って解散。



あっという間に卒園したっていう感じです。。。
いろんな事があったんだけどな~。
本当に走馬灯のように思い出します。。。

担任の先生、子供が大好きで保育士さんになった先生。
オトもカナタも先生が大好きだったんですよ。
また、絶対に戻ってきて下さいね!(って先生に連呼してしまった。。。(苦笑))

先生方、そしてくじら組のみんな、保護者の皆さん、ありがとうございましたm(__)m
小学校が違っても、離れていても、同じ市内にいるので、会ったら声をかけてね
本当に本当にありがとうございました。

あっ、カナタはまだお世話になりま~す。




りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          

りとる家のひな祭り♪2011

2011-03-10 06:00:00 | 子育て、子供と体験
ちょっと体調不良でブログをしばらく更新できませんでした。
毎日遊びに来てくれた人もいるのにごめんなさいm(__)m

今はだいぶん良くなってきたので、もう大丈夫ですよ。
これから、たまった記事を更新していきますね

りとる家の子供は男の子ばかりだからひな祭りはないのでは?って思いますよね~。

りとる家ではちゃんとあるんですよ。
ひな祭り

だって、お雛様はないけど、やっぱり季節の行事はしていきたいんですもん。

お雛様は毎年、子供達が保育園で作って来てくれる作品があるので、
それがとっても楽しみなんです
今年の作品はこの2点。



左側はオト君の作品。
今まで習った事を集めて作ったそうですよ。
上手になったね。

右側はカナタ君の作品。
ジョアを飲んだ後に空いた容器を使ったそうですよ。
上手♪上手♪

この作品をテーブルに置いて、もちろん夕食はちらし寿司&はまぐりのお吸い物です。
今年はカップちらしを作りましたよ。
小さいけど、集めると結構可愛いかも~





カップは耐熱のプリン容器を使っています。
一番下にちらし寿司ご飯を入れて、次に細切りにしたキュウリを塩もみしたもの、
ちらし寿司ご飯、鶏そぼろ、ちらし寿司ご飯、
一番上に錦糸卵、サーモンで作ったお花、葉っぱの形にしたさやえんどう、最後にイクラを散らして出来上がり!

卵が食べれないカナタ君には、プチトマトと桜でんぷで飾り付け。
いろいろアレンジしてみましたよ。
子供達に手伝ってもらうのもいいかも。

さて、来年はどんなちらし寿司にしようかな~




りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          

楽しいね♪出来るかな?子供と肉団子作り

2011-01-25 15:10:00 | 子育て、子供と体験
最近、子供達と一緒に何かをするという事が多くなってきました。
これも食育?
今回は一緒に肉団子を作ってみましたよ。

長男のオト君には以前から「今度、肉団子作ろうね♪」とは言っていたんですが、
「こうやって丸めるとヒビが入ってくるんだよね~」って。。。
えっと…それは泥団子の話では

という感じでしたが、さすがお兄ちゃん
「肉団子作るけど、お手伝いする?」と聞くとすぐに飛んできましたよ。

材料を入れてこねるのはママがしたけど、成形はオト君にしてもらいました。



「油に入れるのも平気だよ
おっと!なかなかスゴイ発言だねぇ~。
始めはおそるおそるしていたけど、慣れてくるとゆっくりとそっと入れる事ができました。
でも、やっぱり親としてはコワイので、もちろん目は離せません。



弟のカナタ君も興味津々。
でも、まだ3歳だし、油に入れるのはお兄ちゃんになってからねってお約束。



こんなに肉団子ができましたよ。
外側は弾力があるけど、中はフワフワ
自分で作ると本当に美味しい



自分で作る肉団子は本当に美味しかったみたいで、
いつもはあまり食べてくれないカナタ君も沢山食べてくれました。

これからも一緒にいろんなものを作ろうね




りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          

年末年始は大雪でした☆子供達の雪遊び

2011-01-05 17:50:00 | 子育て、子供と体験
年末年始の氷見市は雪~雪~雪~でした

特に31日の夜から1日の朝にかけては大雪で…。
雷が鳴る鳴る鳴るゴロゴロと大変でしたよ。

ちょうど、31日にイトコが東京から氷見に来たのですが、
高岡市まではそうでもなかったそうですが、氷見市に着いた途端に豪雪地帯になっていたそうです。
お疲れ様でしたぁ~。


1月2日に外を見ると・・・
完全な雪国~な感じで。
手前に見える緑色の線は白ネギです。
雪の中に埋もれているネギは美味しいだろうな~。



喜ぶのは子供ばかりですね
家の前で雪遊び中~。
私はというと…家の中でお片付け。

「写真撮ってもいい?」
いつもの事なので、もう慣れた感じのお子ちゃま。



ん?何を見せてくれているの?

 

どうやら氷があったみたいで、氷を見せてくれています。
見ているだけでも寒いよ~

今日くらいになると雪はかなり溶けてしまいました。
雪遊びはまだ出来るかな?
今度、沢山降ったらカマクラでも作ろっかな~




りとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          

りとる家のクリスマスケーキ2010*ホットケーキで簡単に♪

2010-12-27 04:10:00 | 子育て、子供と体験
クリスマス、皆さんは素敵な日を過ごしましたか?

りとる家はちょっとバタバタしたイブでしたよ。
というのも、クリスマス前に
「こんなクリスマスケーキを作ろうと思うんだけど…」と私が軽く話をした事が始まりなんです。

長男のオト君が「じゃあ、僕が設計図を作るよ」と言ってケーキの絵を書いてくれたんですよ。
それがこの絵。



かなり細かいです。。。
う~ん、問題は下を大きめ、そして上にいくにつれて小さくしなくてはいけないホットケーキと、
フルーツの多さかな~
と考えている間にクリスマスイブになりましたぁ。

ちゃんと材料は揃えましたよ。
ホットケーキミックスでしょ~、果物でしょ~、飾りでしょ~。



写真には写っていませんが、牛乳や生クリームなども購入していますよ。

ホットケーキを作るのはママの仕事。飾り付けは子供達の仕事。

どうやってホットケーキを焼いたかというと、まずは大きさの違う型を作りました。
当初は画用紙を切って作ろうかとも考えていたんですが、
それだと作る時に型にくっついてしまうかもしれないし、面倒くさいやって思って、
100均で売っているスポンジケーキ用の型の底を切り抜いて円形の型にしました。
そんな型を2つと、小さな円の型は100均のクッキーの型抜きを使用しました。

一段目の飾り付けはこんな感じ。
どうやらオト君はケーキの中央はフルーツを沢山入れたかったみたいですよ。
みかんとパイナップルを沢山入れました。



で、この上に生クリームを塗って、そして2段目も同じように桃をギッシリ

3段目はメロンとキウイフルーツの段でしたが、思ったよりホットケーキが小さかったようで…
少ししか乗りませんでした。



最後に飾り付け
キラキラ光るアラザンを2色使用しました。
小さすぎて子供達は使いづらいみたいで、いろんな所に飛んでいたけど(苦笑)



出来上がり~





どうですか?
頑張ってオト君の絵のようにしてみました。

もちろん、作った後は家族で食べましたよ。
本当に美味しかったです

オト君が食べたのは上の2段。
こんな顔のオト君の顔を見たら、本当に作って良かったな~って思いました。



さあ、来年はどんなケーキを作ろっかな?
またオト君達に考えてもらわないとね


※今回は簡単で安くできるケーキを目指しましたが、
最終的には子供の希望でいろんな物を足して値段は高くなってしまいました
やり方によっては安く作れると思いますので、是非おうちでも作ってみて下さいね




クリスマスが終わったと思ったら、もうお正月の準備ですね。
頑張るりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          

長男の歯が抜けた!*乳歯から永久歯へ

2010-12-17 06:00:00 | 子育て、子供と体験
先日、6歳の長男の歯が抜けましたぁ~
抜けてホッとしたんですよ。



というのも、まだ抜ける気配のない乳歯の内側から永久歯がはえてきちゃって。
このままだと歯並びが悪くなるかもしれないって、
ママ的にチョー焦ってしまって(苦笑)

保育園の先生達にも相談したところ、「一度歯医者さんで見てもらった方がいいかも」と言われた事もあって、
すぐに歯科を予約して見てもらいに行きました。
診てもらった日は、風邪をひいてしまったりして…
後ろから歯生えてきたのを知ってから5日後くらいだったかもしれません。

その頃にはだいぶん乳歯もグラグラしていました。

「一度レントゲンを撮ってみようね」と言われて、
歯の写真を撮ってもらったところ、私も確認しましたが、もう乳歯の根がほとんど永久歯に吸収されていて、根がない状態。
「もうすぐ抜けると思いますよ、このまま様子を見ましょう」

やっぱり歯並びって大切ですよね。
子供の一生がかかっているような気がして…
なので歯医者さんで大丈夫って言われて本当にホッとしました


いろいろ調べたんですが、
歯医者さんによっては、「すぐに抜いた方がいい!」という先生もいるそうです。
その子の歯の生え方にもよるのかもしれないので、一度歯医者さんで診てもらう事をオススメします。


その後、段々グラグラになってきて、後ろから歯が生えてきたのを知ってから2週間後に抜けました。
抜けた時は長男君がたまたまチョコレートを食べていた時。
「ママ~、抜けたよぉ~」って。
痛くなかったみたいですよ

隣の歯もまだグラグラにはなっていませんが、レントゲンではもう根がない状態だったので、
そろそろ取れてくるかもしれません。

まだ、ちゃんと歯並びが治るのかどうか心配ではありますが、
少しこのまま様子を見てみたいと思います。

また変化があったら報告しますね


同じ様に子供の歯でドキドキしているお母さんがいるかもしれないな~と思って記事を書いてみました。
こんな事もあったよっていう経験のあるお母さんがいらっしゃったら是非コメントして下さいね。
ヨロシクお願いしま~す。




どうか歯並びが戻りますように!と願うりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          

音川で大かぶの収穫と漬物つくり体験♪漬け物作り編

2010-11-29 06:25:00 | 子育て、子供と体験
さて、富山市の音川大カブ
この大カブを持ち帰って、さてどうしましょう。。。



実は直径約二十センチ。柔らかい部分だけを使うため、表皮の部分厚さ約1センチをむきます。
もったいないって思うかもしれないですが、表皮を残しておくと黄色くなるそうです。
カブって面白いですよね。柔らかい部分になるとちゃんと実が白くなっているので、ここまでってわかるんですよ。
皮をむいて、丸くなるように形を整えます。



そして、厚さ約2ミリくらいに切ります。
2ミリって。。。薄~い。



切ります、切ります。。。



やっぱり名人は上手ですね。
生のままのカブを食べてみました。
甘いんです。このままでも十分美味しく食べる事ができましたよ。
オトカナも好きだったみたいで、この後もずっと食べ続けていましたよ。

お手本を見たら、さあやってみましょう♪
ワォ~、オトの顔くらいあるかも。



カナタの顔は完全に隠れちゃいましたよ(笑)



実際に切ってみると、本当に大変でした。
まず、この大きさを扱うのも大変。そして切るのも大変。
結構、切ってしまう皮って厚みがありましたよ。そこまでもなかなかいかないくらい。
何とか切りましたけどね♪

切った後は、実際に商品になる工程を体験

すでに商品用に切ったカブが袋に入っていて、そこに甘酢を入れ、昆布3枚、唐辛子2つ、ゆず2つを入れて密封します。





密封する所を固定して、手で商品を抑えて、足でペダルを踏んで圧力をかけます。
そして、出来上がり~。



もしかしたら、こんな商品を見た事があるかも
こうやって作られているんだな~って、結構大変ですよ。

体験の後は、お食事です。
直売所で売られている商品やお手製のお漬物が並びました。
そして、地場の野菜を沢山使ったお味噌汁地場のお米。





一生懸命に頑張った後は美味しいよね。

食事の後は食育の紙芝居を見て、カルタ大会です。

このカルタも『食育研究会 いただきます!』さんが作成されたカルタです。
県内の書店にも売っていますよ。
ますの寿司の絵が描かれているところは富山らしいですよね。



ナントオト君が決勝戦進出!!!
といっても、予選を家族でしたのでこうなりますよね(苦笑)



残念ながら3位でしたが、健闘したので食育カルタをゲット!
ありがとうございま~す。
うちでもカルタをしてみたいと思います。

今回も『食育研究会 いただきます!』さんには大変お世話になりました。
ありがとうございました。
そして、音川の方々もありがとうございました。
本当に良い体験が出来ました。

帰りに音川の直売所に寄ってみました。



午後からも多くの人が来ていましたよ。
是非、近くに来られた際は寄ってみて下さいね。
珍しい野菜や美味しいお漬け物も売っていましたよ。
私もまた立ち寄りたいと思います。




本当に素敵な収穫体験ができました。
来年も行きたいな~と思っているりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          

音川で大かぶの収穫と漬物つくり体験♪収穫編

2010-11-29 06:00:00 | 子育て、子供と体験
この11月、とっても楽しみにしていた事がありました。
それは、この夏に参加した『流し素麺と梨狩り』と同じく、
『食育研究会 いただきます!』さんのイベント
『音川大カブ収穫と漬け物体験』に参加する事

行ってきましたよ~。音川大カブに会いに富山市婦中へ
訪れたのは、「音川交流センター」。
とってもキレイな交流センターです。



今回の参加者はスタッフさんも入れて32名。
さすが食育イベント、子供参加率が高いです。
まず最初に音川加工場の岩瀧会長に音川大カブについてのお話を聞きました。



音川地区は元々は葉タバコの産地だったそうですが、昭和四十年代に葉タバコが壊滅的な被害を受けた事があり、
その後、その畑で大カブを栽培したところ人気が出たそうです。
当初は大変な苦労をされたそうですが、昭和60年には「音川加工グループ」を立ち上げられたそうです。

現在は、平成13年より「農業組合法人 音川加工」として多くの加工商品を出荷されています。

音川は山からの清涼な水と空気、 そして赤土がおいしい野菜を生み育てているので、
同じ種を他で植えても音川のような美味しい野菜にはならないそうです。
自然の恵みってスゴイですよね。

実はこの音川大カブ、京都の漬け物で超有名なお店の千枚漬用として出荷されているそうですよ。
富山の大カブが京都で使われているなんてスゴイですよね


さて、収穫へ行きましょう~。
車を少し走らせて着いたのは広い大カブ畑。
ここ一面に大カブがいるんですよ。スゴイですよね。



走れ~♪



さあ!収穫だ~収穫できる個数は決まっていて、うちは5つです。
さあ、頑張るぞ
カナタ君より大きなカブ見~つけた。
こんな大きなカブ、絵本の中にしかないかと思っていました。
実は私もかなりビックリしました。
カナタ君、なんつー顔してんの?(笑)



オト君も頑張って抜いていますよ。
かなりのへっぴり腰(笑)
でも、本当にこんな感じになるくらい重いんですよ。



って、頑張ったらこんな事になりました



泥んこでもいいじゃん!
わんばく坊主の証拠洗濯すればいいもんね。
本当にこんな収穫大好き本当に楽しいよね。



小川でジャブジャブおいおい、着替えたのにまた汚れるよ。

さあ、戻って頑張って大カブを漬け物にするぞぉ!!!




こんな大きなカブは初めて見たりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          


「とやま なかよし家族のおやこカルタ」読み句が採用!

2010-11-13 16:20:00 | 子育て、子供と体験
実は以前、「とやま なかよし家族のおやこカルタ」読み句を募集していて、
なんとな~く、〆切ギリギリで送った読み句が、
今回、採用されたと連絡がありました。

ビックリ

すんごくビックリしました。

「とやま なかよし家族のおやこカルタ」とは
「とやま県民家庭の日」の普及啓発を目的とした『とやま なかよし家族のおやこカルタ』を作成、配布するため、
広く県民から家族への思いをテーマにカルタの読み句を募集したものです。

今回は、県内から1,697作の応募があって、親子カルタ作成委員会が審査し、
44句の読み句が決定したそうです。

嬉しいですねぇ~。

アッ、採用された人は、11月28日(日)開催予定の青少年育成富山県大会(13:00 サンシップとやま)で、
賞状及びカルタの目録を贈呈があるそうです。
私が行ってもいいのだろうか。。。そんな場に行った事ないんだよね~。。。
ま、よく考えてみようかな。。。

ちなみに採用された句は、
『汚すのは 元気な証拠ね わんぱくさん』

オトカナを見ていて思い付いた言葉でした。。。

その他の句はこんな感じです。
こちらをどうぞ → 「とやま なかよし家族のおやこカルタ」読み句が決定しました

           北日本新聞社「webun(ウエブン)くらし情報サイト

カルタは平成23年2月末までに作成され、
県内の幼稚園、保育所、小学校、子育て支援センター、児童館などに配布する予定だそうですよ。

見かけたら私の句を探して見て下さいね




りとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる

子供も大人もハマる本*『ミッケ』と『ピックとニックの冒険』

2010-11-10 17:50:00 | 子育て、子供と体験
最近、子供達のお気に入りの本があります。
たまたま書店で見つけて買ったんですが、子供も大人もハマってしまって…
寝る前に本を開いては大騒ぎでしています。

しているって何を?って思いますよね。
見つけているんです。
本の中で探し物をするんです。
それが『ミッケ!』
そう、本の中で探すんです。
そして見つけると「見っ~け」って(笑)



「ミッケ!」シリーズは、米国で大ベストセラーの本で、
精巧なジオラマを写した写真の中に、隠されている色んな物を探していく謎解き絵本です。
おもちゃや模型、アンティークやぬいぐるみ、石や木の実など、色んな物があるページに隠されています。
大人でもわからないものもあるんですよ。
とっても楽しめる本です。

シリーズとしては、いろんなタイプのミッケが12種類くらいあります。

オトはそのシリーズの中から選んだのは、ちょっとコワイ「ミッケ!」


『ミッケ!』シリーズ6/「ゴーストハウス」より

絵がとってもキレイなのと、訳されているのが糸井重里さんっていうのもいいですよね。
クリスマスバージョンもあるので、クリスマスプレゼントにどうですか?


                         



もう一冊は「ピックとニックの冒険」です。
これも探し物絵本なんですが、作者の方が日本人。
3年の歳月をかけて作られた作品だそうです。

絵がとてもキレイなんですよ



『ミッケ!』よりちょっと難しいかも。
でも、楽しく探せますよ。

さあ、今日も探すぞ



チャレンジミッケ!6 こわーいよる
ウォルター ウィック
小学館

このアイテムの詳細を見る

ピックとニックの冒険―さがしものえほん
藤本 真
自由国民社

このアイテムの詳細を見る





今日も見つけられないかも…なりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる