どんどん焼きって知ってる?っていうのも・・・。
日曜日に地区運動会があったんですが、(えっと・・・参加はしていませんが
)
ちょっと見に行ってきました。
で、そこで『どんどん焼き』が売られているのを発見!
オトが欲しがったので買おうと思っていたけど、ちょうど品切れ
あまりにもオトが残念がるので家で作る事にしました。

熱したフライパンの上にだし入りの水溶き小麦粉(なぜか食紅を入れてピンク)を薄く引いて、
干しえび・おぼろ昆布をのせ、甘辛いタレをつけて半月状に折って出来上がり!
といった簡単なものなんですが・・・
この記事を書くにあたって調べてみたら、どうやらこういう食べ物は富山だけみたいで、
ご当地によって違うみたい。
たとえば山形県では割り箸に巻きつけた形。
仙台では醤油味でネギ入り。
ちょっとビックリ

だって富山では皆知っているソウルフード。
お祭りの屋台では必ずあるんですよ。
かなり簡単なので良かったらおやつや軽食に作ってみて下さいね。
日曜日に地区運動会があったんですが、(えっと・・・参加はしていませんが

ちょっと見に行ってきました。
で、そこで『どんどん焼き』が売られているのを発見!
オトが欲しがったので買おうと思っていたけど、ちょうど品切れ

あまりにもオトが残念がるので家で作る事にしました。

熱したフライパンの上にだし入りの水溶き小麦粉(なぜか食紅を入れてピンク)を薄く引いて、
干しえび・おぼろ昆布をのせ、甘辛いタレをつけて半月状に折って出来上がり!
といった簡単なものなんですが・・・
この記事を書くにあたって調べてみたら、どうやらこういう食べ物は富山だけみたいで、
ご当地によって違うみたい。
たとえば山形県では割り箸に巻きつけた形。
仙台では醤油味でネギ入り。
ちょっとビックリ


だって富山では皆知っているソウルフード。
お祭りの屋台では必ずあるんですよ。
かなり簡単なので良かったらおやつや軽食に作ってみて下さいね。
今も毎年山王祭(さんのさん)では、長蛇の列ができてます。 とても良く売れていて『どんどん焼き御殿』が建ったそうですよ
ミニ情報でした~~~私もブログ作ってみようかと奮闘中
台風は大丈夫でしたか?
お元気そうで何よりです。
そうそう富山市で行われる山王祭のどんどん焼きは有名みたいですね。
それにしても・・・『どんどん焼き御殿』が建つくらいとは。
スゴイですね
和子さんもブログ作成中?
ブログのサイトを選ぶにしても沢山あって、
それぞれに長所短所があるから迷っちゃうよね。
何かわからない事があったら何でも聞いてね。
楽しみにしています
なつかしくのと、とてもおいしくって感動しました。
初コメントありがとうございます。
地元は立山町なんですね。
やっぱり埼玉県にはないですか?
どんどん焼き、私は町内の祭りを思い出します。
近所のお母さん達がテントの中で焼いていたっけ…。
本当になつかしいですよね
また遊びに来て下さい。