ま、SWの2日目は運動会の疲れもあってゆっくりしていましたが、
せっかくSWなんだからどこか行こう!(基本、休みの日はどこかに行きたくなる家族)
っていう事になって・・・
いつかは行ってみたかった
『日の出屋製菓産業㈱立山工場 ささら屋』へ行って来ました。
(ブログの掲載については許可を頂きました。ありがとうございます。)
このせんべいを見た事はありませんか?
たぶん、富山に来た事がある人はお土産屋さんで見た事があると思います。

実は私も大好き『しろえびせんべい』です。
このしろえびせんべい、「富山湾の宝石」と呼ばれているしろえびと、
国内産うるち米を使って焼き上げているおせんべいなんですよ。
今回は、このしろえびせんべいを作っている工場にお邪魔しました

この工場は2008年9月にオープンしたばかりの工場なのでとってもキレイ
工場見学や手焼き体験が出来ると聞いていたので、とっても楽しみにしていました。
さっそく工場見学
この日はSW中だったので、工場全部は動いていませんでしたが、
主力の『しろえびせんべい』のラインは動いていて見学できました。

わかりますか?
右上が『焙焼』乾燥した生地を焼くところで、
そこから出てきたおせんべいがベルトで流れて・・・
左にある8角の釜で味付けされているんですよ。
子供達は大喜びで見てました。
オトくらいの子供には工場内を流れるせんべいってとっても面白いみたいです。
工場内には簡単な手焼き体験工房もあります。
みんなで焼いてみよう!
体験時間 約10分 しろえびせんべい生地 8枚200円

もちろん体験しましたよ。
↓これが体験用のおせんべい8枚入り。

で、これが焼き見本。
左が上手な見本で、右は焼き過ぎ
焼き過ぎないように4秒ずつ表裏にひっくり返します。

初めは網焼きって熱いし、子供達は大丈夫かな?って心配だったんですが、
子供はちゃんと成長してますね
ちゃんと教えてあげると一人でしていましたよ。

焼き上がったらタレを付けて・・・

食べる
やっぱり自分で作ったものは美味しいよね

ちなみに体験のパンフレットはこんなに沢山。
って・・・それぞれ国が違うぞ。
左から日本語、英語、韓国語、台湾語、中国語。
すごい
いろんな国から観光客が来ているんですね

隣接するお店です。
しろえびせんべいだけじゃなく、色々なおせんべいやおかきが沢山売っていますよ。
実は試食もできます

で、お店の一角で売っていたのが・・・
なんと『しろえびせんべいソフト』
しろえびせんべいが入ったソフトクリームなんですよ。
えっ・・・美味しいの?って思うと思いますが、
これが結構美味しい
甘いバニラに少し塩味のしろえびせんべい。
絶妙~ぅ

実はこの工場、すばらしいのはおせんべいだけじゃないんですよ。
ささら屋の2階は立山連峰が展望できるようになっています。
行った日は本当に天気の良い日で、立山連峰が一望
剣岳が見えましたよ。
「秋には店のまわりに植えたコスモスが咲いてキレイですよ」ってお店の人に教えてもらいました。
休憩場所も充実していて、楽しめる工場。
もう一度訪れたいと思った場所です。
これから秋の紅葉の時期、また違った景色が楽しめるかも
日の出屋製菓産業株式会社 立山工場
場所が立山IC近く。
工場見学は日曜・祝日はお休み(一部土曜休業の場合もあります。)
※案内係をご希望の方は事前にご連絡ください。
せっかくSWなんだからどこか行こう!(基本、休みの日はどこかに行きたくなる家族)
っていう事になって・・・
いつかは行ってみたかった
『日の出屋製菓産業㈱立山工場 ささら屋』へ行って来ました。
(ブログの掲載については許可を頂きました。ありがとうございます。)
このせんべいを見た事はありませんか?
たぶん、富山に来た事がある人はお土産屋さんで見た事があると思います。


実は私も大好き『しろえびせんべい』です。
このしろえびせんべい、「富山湾の宝石」と呼ばれているしろえびと、
国内産うるち米を使って焼き上げているおせんべいなんですよ。
今回は、このしろえびせんべいを作っている工場にお邪魔しました


この工場は2008年9月にオープンしたばかりの工場なのでとってもキレイ

工場見学や手焼き体験が出来ると聞いていたので、とっても楽しみにしていました。
さっそく工場見学

この日はSW中だったので、工場全部は動いていませんでしたが、
主力の『しろえびせんべい』のラインは動いていて見学できました。

わかりますか?
右上が『焙焼』乾燥した生地を焼くところで、
そこから出てきたおせんべいがベルトで流れて・・・
左にある8角の釜で味付けされているんですよ。
子供達は大喜びで見てました。
オトくらいの子供には工場内を流れるせんべいってとっても面白いみたいです。
工場内には簡単な手焼き体験工房もあります。
みんなで焼いてみよう!
体験時間 約10分 しろえびせんべい生地 8枚200円


もちろん体験しましたよ。
↓これが体験用のおせんべい8枚入り。

で、これが焼き見本。
左が上手な見本で、右は焼き過ぎ

焼き過ぎないように4秒ずつ表裏にひっくり返します。

初めは網焼きって熱いし、子供達は大丈夫かな?って心配だったんですが、
子供はちゃんと成長してますね

ちゃんと教えてあげると一人でしていましたよ。


焼き上がったらタレを付けて・・・

食べる

やっぱり自分で作ったものは美味しいよね


ちなみに体験のパンフレットはこんなに沢山。
って・・・それぞれ国が違うぞ。
左から日本語、英語、韓国語、台湾語、中国語。
すごい



隣接するお店です。
しろえびせんべいだけじゃなく、色々なおせんべいやおかきが沢山売っていますよ。
実は試食もできます


で、お店の一角で売っていたのが・・・
なんと『しろえびせんべいソフト』
しろえびせんべいが入ったソフトクリームなんですよ。
えっ・・・美味しいの?って思うと思いますが、
これが結構美味しい

絶妙~ぅ



実はこの工場、すばらしいのはおせんべいだけじゃないんですよ。
ささら屋の2階は立山連峰が展望できるようになっています。
行った日は本当に天気の良い日で、立山連峰が一望

剣岳が見えましたよ。


「秋には店のまわりに植えたコスモスが咲いてキレイですよ」ってお店の人に教えてもらいました。
休憩場所も充実していて、楽しめる工場。
もう一度訪れたいと思った場所です。
これから秋の紅葉の時期、また違った景色が楽しめるかも

日の出屋製菓産業株式会社 立山工場
場所が立山IC近く。
工場見学は日曜・祝日はお休み(一部土曜休業の場合もあります。)
※案内係をご希望の方は事前にご連絡ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます