冬なので
2014-12-20 | 日記
寒いので、編み物でもする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/09/a8a953e832640ddd4161c30c2be9308d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d3/97638392c3bdfa9a150f6267e25a83eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0c/aa5308d8521debb981f5c1ed6b09cecb.jpg)
「いまでしょ」の林先生のやってる「生きざま大辞典」っていうのけっこう好き。
見逃した回多いから、再放送してくれないかな。
この人、やっぱり話がうまいんだなあ。知らない人の回でもおもしろくて興味を持ってしまう。
というか、まあ、こういう番組自体が好きなんだけど。
関口宏の「知ってるつもり?!」とかも見てたし。
あとは、どうやって作ったかっていうのに興味あるんだろうな。
「美の巨人たち」とかも好きだし。
「迷宮美術館」も好きだったのにな。住吉さんNHKにいればよかったのに。
速水御舟って、それこそ「炎舞」くらいしか知らなかったので、あんな画風が変わってたのは知らなかった。
なんかピカソみたいな人だったのかな。
型が出来るって話をしてたけれど、
すごいアーティストってそうやって自分のスタイルを壊して壊して、
壊しながら、前に進んでいくんだと思う。
長生きしてたらどんな絵を書いていたんだろうか。
ゲイリー・ムーアの「炎の舞」ってなんでこのタイトルなんだろう。
まあ、この人もそういう意味でアーティストだったのかな。
音楽のスタイルは変わったけど、ギター自体はそんなには変わってはなかった気もするけど。
晩年、あまりいい印象なくなっちゃったけど、次のアルバムを聴いてみたかったなあと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/09/a8a953e832640ddd4161c30c2be9308d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d3/97638392c3bdfa9a150f6267e25a83eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0c/aa5308d8521debb981f5c1ed6b09cecb.jpg)
「いまでしょ」の林先生のやってる「生きざま大辞典」っていうのけっこう好き。
見逃した回多いから、再放送してくれないかな。
この人、やっぱり話がうまいんだなあ。知らない人の回でもおもしろくて興味を持ってしまう。
というか、まあ、こういう番組自体が好きなんだけど。
関口宏の「知ってるつもり?!」とかも見てたし。
あとは、どうやって作ったかっていうのに興味あるんだろうな。
「美の巨人たち」とかも好きだし。
「迷宮美術館」も好きだったのにな。住吉さんNHKにいればよかったのに。
速水御舟って、それこそ「炎舞」くらいしか知らなかったので、あんな画風が変わってたのは知らなかった。
なんかピカソみたいな人だったのかな。
型が出来るって話をしてたけれど、
すごいアーティストってそうやって自分のスタイルを壊して壊して、
壊しながら、前に進んでいくんだと思う。
長生きしてたらどんな絵を書いていたんだろうか。
ゲイリー・ムーアの「炎の舞」ってなんでこのタイトルなんだろう。
まあ、この人もそういう意味でアーティストだったのかな。
音楽のスタイルは変わったけど、ギター自体はそんなには変わってはなかった気もするけど。
晩年、あまりいい印象なくなっちゃったけど、次のアルバムを聴いてみたかったなあと思う。