きょうはしっけが多いのかしんどかった。
というか、きのうの疲れが出たのか、
夜中に3時間おきに目がさめて、
なんか寝た気がしない。
ずーっとぼんやりしてたみたい。
ギターソロについてはいろいろ思うところはあるけれど、
もうちょっと考えてから書きたいかな。
ラジオを録音してるICレコーダーに、
オリビア・ニュートン・ジョンの、
”Me and Bobby McGee”が入ってた。
曲名としては知ってたし、
ジャニス・ジョプリンで有名ってことも知ってたけど、
ちゃんと聴いたことなかったので、
やっぱりいい曲だなあと思った。
あと、思い出すのは、
景山民夫さんの小説にあった「俺とボビー・マギー」
たぶん、この曲からきてるんだろうなあ。
内容は覚えてないけど、
「トラブル・バスター」のシリーズは全部読んでたはず。
大沢在昌さんの「アルバイト探偵」って、
こういう感じでとらえてた気がする。
いっとき、景山さんのエッセイとかもよく読んでたんだよなあ。
「だから何なんだ」とか「つまり何なんだ」とか。
あと「休暇の土地」とか「ティンカーベル・メモリー」とか、
「ハックルベリー・フレンズ」とか。
小説も雰囲気が好きだった。
「遠い海から来た」やつだけはなんとなく読まなかったんだけど、
いまは読んどけばよかったと思う。
最近もときどき聞くけど、
がらがらの飛行機に乗って楽しかった、みたいな話って、
景山さんのエッセイで初めて読んだような気がする。
いろいろあってすっかり忘れられてしまった方だけど、
また思い出されることもあるといいなあと思う。