TBA

(仮)

ファイルの整理は

2017-05-14 | テレビ番組

きょうはふつうに天気のいい日。

静かだし。

きのうきょうと工事が休みだけど、

きのうの休みは雨だったのか、

それとも週末が休みなのか。

そのへんけっこう重要だけど。




あしたから入院するので音楽プレーヤーに、

落語を入れてあげようと思ったんだけど、

やっぱりどの番組になにが入っているのかさっぱりわからない。

ちゃんと整理しとけばよかった。

古い録音もいっぱいあるんだけどな。


「枝雀寄席」のビデオテープから、

MDに録音してた桂雀松さんの落語。

好きでわりと何度も聴きかえしてたんだけど、

いままでネタの名前がわからなかった噺。


いい機会だったからちょっとの手がかり、

車屋をからかって少しだけ乗る、とか、

家に帰って奥さんにからむ、とか、

いろいろ調べてもなかなか見つからない。

「おかあさんがつぐと盛りがわるい」でやっとわかった。

「替わり目」

枝雀さんの「すびばせんねぇ」ってこれだったのか。


同じMDに入ってた枝雀さんのは「親子酒」

「いらんわい、こんなぐるぐる回るような家」

そっちも好きだけど、

枝雀さんの「替わり目」も、

もういっかいさがして聴いてみないと。




けさのなみはや亭は、

五代目文枝さんの「ろくろ首」だったんだけど、

あれっと思って調べたら、

1年前に同じものが放送されてた。

整理してればわかるのに。


金曜日に放送してた「上方落語の会」も見た。

英語落語のイメージで古典の印象はなかったんだけど、

桂かい枝さん、すごくおもしろかった。





「Re:CREATORS」見た。

いままでのほんわかムードをぶち壊す、

いかれたのが出てきた。

被害はいろいろあったにせよ、

あきらかに人が死んだのは初めてなような。

ウソをウソって言ってしまうとホントになるってことなのかな。


「シマザキさん」について進展はなし。

よほど言えない事情はありそうだけど。


アリスの世界はメテオラのとちがって、

創造主の思いは感じられなかったのだろうし、

セレジアのようなふれあいもなかったのだろう。


悪い人間ではなさそうだけど頑固そうだし、

こじれてしまっているみたいだから、

考えを変えるには相当ななにかが必要な感じ。

本人かまわりの誰かに。

サブタイトルからまみかがって予想する人もいるみたいだけど、

退場するのはまだ早そうな。

ただ、ほかの登場人物にくらべて力がありすぎる気もするから、

バランス的にそういうこともなきにしもあらずなのかな。


でも、この作品。

サブタイトルと内容があまりリンクしてないような。

英語のほうも直訳ではないみたいだし。

どっかからの引用なのかな。

なにかありそう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おなかすいた | トップ | 母の日は何を… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

テレビ番組」カテゴリの最新記事