とら箱

後期高齢者で元気な父と暮らしてます。 自分も還暦を迎えました

シャーシ

2021-12-07 21:00:00 | 鉄道模型・電気
 今作ってるパワーパックのシャーシがいつも使ってるリードのNT-25と違いトランスの配置が難しいと思ってました。


 今回手に入れたシャーシで制御盤として使われてました。 使い慣れたリードのシャーシです。


 背面です、このタイプのコネクターのプラグは今も手に入るのでしょうか。


 中です。 トグルスイッチは再利用できます。 古い機器やジャンク品を使って工夫して新しいものを作るのは楽しいです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転会用のパワーパック 2-6

2021-11-29 21:00:00 | 鉄道模型・電気


 摺動式変圧器です。 しまい込んでた松永のMT-105を出してきました。 1次側を電圧変換する昔ながらのやり方ですが信頼性が高いので30年以上変えてません。 トランジスターやサイリスターも試しましたがいつもこの方式に戻ってしまいます。 また電源を外部に持つのがあまり好きでないのもあります。 

 基礎的なことはある企業で商品の研修で教えてもらいました。 またもっと大きい摺動式の変圧器を使って扇風機の回転がそれほど変わらないことを試したこともありました。

 今の市販のパワーパックは電気用品安全法の為か外部電源にしてるのが多いようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転会用のパワーパック 2-5

2021-11-27 21:00:00 | 鉄道模型・電気


 スローペースで作ってます。 電源スイッチの取付穴があいたのであとはドリルで主要部品の穴をあけて配線のみです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転会用のパワーパック 2-4

2021-11-09 18:00:00 | 鉄道模型・電気

 電源スイッチを取り付けるのにパネルの加工をします。 スイッチはフジソクのHLS208です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転会用のパワーパック 2-3

2021-10-29 18:00:00 | 鉄道模型・電気


 ポンチでメーターの穴をケガキ、1.5mmのドリルで回りに穴をあけます。


 くり抜いて整形します。


 左右対称の配置です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転会用のパワーパック 2-2

2021-10-28 18:00:00 | 鉄道模型・電気
 保護用のハンドルを取り付けます。


 普通の金属工作です。 定規やケガキ針、センターポンチです。


 1.5mmの刃で下穴をあけます。


 4か所開けます。


 位置の確認です。 150mmです。


 4mmのネジですので4.5mmの刃を使います。 そしてバリ取りで8mmの刃を使います。


 表から見た姿。


 裏から見た様子です。 4.5mmの穴をあけるのに1.5mm・4.5mm・8mmの刃を使います。 意外と手間がかかるのでシャーシの加工は外注に出せばいいと思いますが、印刷も入れれば1台あたり1万円以上、それも10台以上は同じものを作らなければなりません。 また自分はジャンクの部品を集めて作るのでその時で部品が異なるのもあります。 いきあたりばったりの工作と言われても仕方ないですが、再生部品でも事故は起きてません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネルの加工

2021-10-14 18:00:00 | 鉄道模型・電気


 1月の運転会、そして5月の最終回に備えて2台のパワーパックを作ってます。 今まで使ってたのを老朽化で処分するので1台新調することになります。


 ジャンク品から使える備品を調達しますので、よく言えばリサイクル、悪く言えば「行き当たりばったり」の作業です。 しかし100Vを扱うので慎重な作業を心がけてます。

 今日は鉄道記念日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転会用のパワーパック 2-1

2021-10-11 21:00:00 | 鉄道模型・電気


 併行してさらに1台のパワーパックを作ります。 正面パネルを養生しました。 仕事から帰ってから工作をするのでペースが落ちてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転会用のパワーパックの製作(2)

2021-10-05 18:00:00 | 鉄道模型・電気
 今朝「六十谷」と懐かしい名前を聞きました。 断水の報道でインタビューで住民の方の懐かしい言葉を聞けましたがお住まいの方にお見舞い申し上げると共に一刻も早い復旧を願います。 阪和線に六十谷駅があり、紀伊中ノ島の次の駅です。 「なかのしま」という地名は地元にありますが、こちらは「中野島」です。 紀伊中ノ島は廃線になりましたが和歌山線の駅がもうけられてたことがありました。 そういえば和歌山に「シカゴ」と言う地名がありCHICAGOではなく四箇郷と書きます。 女子刑務所があって和歌山機関区の北側にあり、地元ではシカゴ大学と言われてました。 自分は「シカゴ機関区」と呼んでましたが、ALCOやGEの機関車がいるわけでもなく、いたのは和歌山操車場の入換用や和歌山から和歌山市の区間運転用のDD13やDE10でした。


 トランスと整流器の位置がきまりました。 これまでのリードのNTシリーズと違って機器の配置を工夫しなければなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転会用のパワーパックの製作

2021-10-03 18:00:00 | 鉄道模型・電気

 東京ラジオデパートの奥澤が店売りをしてた頃に求めたものですのでかなり前に求めたものです。 手持ちのシャーシが2個あるのでこれでパワーパックを作ります。 1月の運転会にまにあわせます。


 アルミの加工はある程度慣れてますがと鉄の加工はたまにしかしません。 そういえば昨夜久しぶりに真鍮のチャンネルを切り出しましたが、材料によって硬さが違います。 先日、酒のあてに厚揚げを焼きましたが、焼き加減で包丁の入れ方がちがいます。 豆腐でいえば絹と木綿の違いも金属加工にも言えると思います。 自分は糸鋸で加工するのに真鍮よりも白の方が加工がしやすいです。 小さい刃で下穴をあけます。


 4mmのネジを切りますので、3mmの下穴をあけます。


 4mmのタップを立てます。 これだけの加工で刃を3本使います。


 これでシャーシの加工はおしまいです。 機器はすべてボンネットにつけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長の工作の準備

2021-10-01 18:00:00 | 鉄道模型・電気
 今日から10月、今年もあと3か月になりました。


「スライダック」と言ってしまいますが株東芝の名前で「摺動式変圧器」が正しい名前です。 手持ちの5Aの摺動式変圧器を整備します。パネル型なのでケースに入れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

依頼品

2021-08-29 18:00:00 | 鉄道模型・電気

 在庫の部品で組み立てました。 テストをしながら5個作りましたが、このパワーパック50年以上使ってます。 これにFA-130をつないだんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別注で室内灯

2021-08-27 06:00:00 | 鉄道模型・電気


「短めのLEDの室内灯が欲しい。」と要望があったので在庫品で作ります。 ブリッジと引き込みをするのみでs。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40年間探しました、

2021-08-03 21:00:00 | 鉄道模型・電気

 昭和56年頃の「とれいん」の広告で見たパワーパックの切り替え装置です。  パワーパック2台を5ブロックに分岐するものですが、5ブロックが2台のパワーパックを選択するものではなく、1台が3ブロック、もう1台が2ブロック切替できるだけでした。 かなり高い商品でしたが、期待外れで自分ならパワーパックに組み込む機能でした。 リレーで切り替えるようになってるのが特色です。

 背面の端子がこんな感じ、素人の自作みたいな感じですが当時はかなり高価だったと思います。 動作確認はまだです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮設スイッチ

2021-05-21 09:00:00 | 鉄道模型・電気
 電材の在庫を物色してたら金具を発掘、ポイントやパワーパックの切り替えスイッチに使えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする