とら箱

後期高齢者で元気な父と暮らしてます。 自分も還暦を迎えました

JAM補足

2013-08-19 23:33:00 | 鉄道模型/未分類
 国学院の学生について、後日学校でサークルを管理してる教員の方の意見を聞くことができました。 以前、その方のサークルで活動してましたが、意見の相違で退会しました。 しかしそこのサークルで運転会の運営のノウハウを得ることが出来て、自分には「良い経験」として今に生かされてます。

 その教員の方は、監督する人が全くいないことが原因であり、指導できなかったことが原因であると言ってられました。 ですから、自分も同じ考えですが学生たちが悪くないと言うことです。 これが一番の原因でしょう。 あくまでも学生たちは「素人」として考えなければならないのです。

 しかし、管理・指導する人がいても、(実際は予測できましたが)予測できないことに対して対処できなかったのも見ているので、これはその人の能力・性格によるものでしょう。 やっつけで開催すればそのようなことになるのは、あらかじめわかっていたことなのです。

 どちらにしても、入場料を取ってるのに開催時刻になっても準備できないのが当たり前、と考えてる団体は考え方を変えるべきでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする