![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f6/90e3811a9b3afeab424424c279ebe79b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/38/c33b776327954f7f4e5c6966ebf2aa3c.jpg)
台風15号で大変なことになっています。 夏目漱石の二百十日で嵐で阿蘇登山を断念したあらすじを思い出したので「阿蘇」の写真を探してみました。 1980年1月の撮影でこの年の10月に併結されていた「くにさき」や共通運用の「雲仙」「西海」と共に廃止されました。 国鉄の減量ダイヤ改正の第一歩でした。 この14系座席車は改正後北海道へ旅立ち「ニセコ」で運用されることになります。
「阿蘇」は関西の大学に通っていた父が九州に帰省した時に利用した列車でした。 50-3改正まではEF61が牽引し熊本寄りにオユ12が連結された列車でした。
追記 夜中にあまりの風音に外を見れば風が見えました。 その風の激しさに建仁寺で見た「風神・雷神」がそばにいる錯覚を感じました。