
朝一番に蒲田へ行きました。 模型そのものは車両は目新しいものは少なかったものの、レイアウト関連で興味を持ったのがかなりありました。

以前レンタルレイアウトをやってたN氏のモジュール、600×300でもこれだけ見応えのあるものができます。 ユニトラックを使ってます。 彼もNゲージですが「走らせる環境」に関心があります。 このモジュールに刺激されました。 Facebookで友達登録してますが、自分のは放置状態です。

ネコ・パブリッシングのモジュールです。 ユニトラックの長さに合わせてますが、それってさくら工房の、、、。 1モジュール80000円とのこと。

12mmのコンテナヤードのモジュールです。 こんなの作ってみたい。
少し散財しましたが、日頃の行いが悪いので知ってる顔に会うと話し込む楽しいひと時でした。 ひと時と言っても10時に入って出たのが14時でしたが、明日の仕事もありますので入場券は身内で有効に使い、そのまま帰りました。 目的のT社の381系がありませんでしたが、違ったところで381系が1両手に入りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます