「サンライズ出雲」の285系が後藤車輛所(後藤工場)で381系と衝突したようです。 相当な損傷で2か月運休のようですが、このまま「修理不能」で列車そのものが廃止されるのか心配です。 この様子だと実質新造の形になるのかもしれません。
また日本貨物鉄道も車輪に問題があったらしく点検。 出雲客貨車区を見学したときに案内いただいた助役さんが「貨車」の方出身だったらしく、二軸貨車の軸受けについて教えてもらいましたが、「北海道は輪西(わにし)で一括して貨車の検修をしてる。」と聞きました。 このとき輪西(わにし)と言う名前を初めて聞きましたが久しぶりに今回聞きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/89/2a94ce1d37741c974a05ee0ba854d380.jpg)
「用地取得作業」の第1次作業が終わったので、長手の枠を作ります。 1500×600mmです。 この次がフレームの接合でやっと台枠になります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます