いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

人に手間をかけさせること

2012年12月04日 17時31分33秒 | 日記
元気な私ですが
ときどき一日家から出ないことがあります



家の中で一人で過ごすのです




自分の事のために
誰かに何か手間をかけさせるということが
本当に嫌になって
自分以外の人に
何も影響を与えたくないと思う瞬間があるのです



手間をかけさせると言っても
たぶん相手にとっては
手間をかけたというほどの事も無いことなのですが





アメリカに住んでいた時に
それまで日本では
何もせずに一人で出来たことが
人に聞いて
人に手伝ってもらわないと出来ないことがたくさんあって
ちょっと悲しくなりかけたことがありました


FAX送るにもやり方を聞かないといけないし
ガス代を払う小切手の書き方を聞く

日常の小さいこと
日本では誰にも聞かずにできることが
いちいち人に聞かないといけない



そのたびに
ひとに手間をかけさせることに
うんざりして
何もできない自分に
落ち込みかけました





外人なんだもの
仕方ないじゃない



そう言いながら
何とか頑張った








いま日本に住んでいて
そういうことは
ずいぶん減ったけど

ときどき
自分の言った一言
自分のしたちょっとしたことが
誰かに影響を与えているのではないか

そう考えると
なんだかアメリカ時代の
あのちょっと心細いストレスが
ふっと心にのぼってくることがあって

誰にも何の影響も与えたくなくなる





こういう時は
ひっそり時間を過ごすのが大切





お互い様で生きていて
人に支えられて生きているのだと言い聞かせるけど
それでも
人に手間をかけさせたくないと思うことはあって
そういう時は
しばらく人から離れる





そうすると
また人恋しくなって
出ていくのです




こんな風に
家にこもっているときは
誰にも合わないので

私に会う人は
いつも元気な私に会うので

いつも元気だね

と言われる



それでいいのです




一人で
そっと時間を過ごして

そして
元気な自分で
ちょっぴり人に何かをお願いしながら
これからも生きていこう






ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルケーキ

2012年12月04日 06時18分22秒 | 日記
リンゴを3個も入れて
アップルケーキを焼きました



この間作った
フランスのレシピで
勝手にリンゴを増やしてみました


                

リンゴは皮のまま
ザクザク大きめに切って入れる

                

いままでのレシピはサラダ油で
シナモンの味でしたが
これはバターです


品のいい味で
どっちも好き



生のりんごをたっぷり入れたので
1時間も焼いたけど
美味しく出来て幸せです






ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする