いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

英語の体験レッスン行きました

2012年12月12日 18時33分05秒 | 英語
火曜日夜
会話のクラスの体験レッスンに行きました


1クラス50分




普段のメンバーは
男性2人と女性1人とのことですが

この日は男性1人と女性1人で
私が体験で計3名でした






久し振りに英語をしゃべるので
かなりドキドキしていたのです





このクラスの先生は
2年前に私がこの学校に来た時に
レベルチェックをしてくれた先生で
覚えておられました


あの時と比べて
流暢さが落ちたと思うのですが
先生はそんな風には思わなかったようです

ということは
2年前もいい加減たどたどしかったのかしら



私はドキドキして
ところどころ詰まるし
単語は出てきにくいし
自分としては恥ずかしかったけど

とりあえず
このクラスでいいらしいです





1月からこのクラスに移ることにしました



今までの茅ヶ崎英語と比べると
宿題は無いし
ストレスがかなり軽減されます


それだけで
なんだか
ちょっと心が軽くなりました


4か月お休みしてたけど
この2年よく頑張ったね
自分



あと2回茅ヶ崎英語を頑張って
新年から新しい気持ちで英語をやっていきますね






ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめてのシュトーレンづくり

2012年12月12日 06時19分06秒 | 日記
今年の夏からパン作りにはまった私


そうなれば
クリスマスには
自分の作ったシュトーレンを食べないとね


この間やってみた
炊飯器で発酵をしてみました

思ったよりよく膨らんで
ちょっとぷっくりした焼き上がりになりました


レーズンやナッツが外に出過ぎたけどね

                

溶かしバターをたっぷり塗って

                

粉糖をたっぷりかける

                

そして
熟成を待つまで
ラップにくるまれる


ブランデー漬けのレーズンと
ドライフィグと
アーモンドとクルミが入ってて
シナモン
ナツメグ
ジンジャーパウダーが入ってるの

                    








いつから食べ始めるか
ドキドキして待つこと10日

はじめてのシュトーレンを
クリスマスを待たずに食べることにしました




10日待ったシュトーレンはこんな感じ

                 

バターが染みてますね
もっと粉砂糖をかけるべきかしら

                 

ラップを外した瞬間に
熟成したいい香りがする



そして
スライスした断面は美しい

                 

そして
食べたらば




私は天才かも






あまりの美味しさに
どんどん食べてしまいそうな自分を制して
再びラップに包みました






これは
人に差し上げるに恥ずかしくない
とっても素敵な
シュトーレンです

はじめて作ったけど
自分で言うのも恥ずかしいけど
でもでも
本当に美味しい




よし
もう一つ作ろう


2回目がこんなにうまく成功するかわからないけど
もう一つ作ってみる


だって
この1つじゃあ
クリスマスまでに絶対なくなってしまうから






ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする